2020年05月17日
ヒョウタンの定植完了2020/05/17
昨日の雨があがって、朝から曇りである。
途中となっていたヒョウタンの定植作業の続きを行った。
それと、夏野菜も含めた配置も決定した。
西側にはヒョウタン4本、トマト3本、キュウリ(北進)1本

南側の広縁側が、ヒョウタン4本、トマト3本、キュウリ(スーヨー)1本

南側の居間側が、ヒョウタン4本、ナス2本

今のところ、この配置で行きたいと思うが、場合によっては変えるかもしれない。
ネットも2階のバルコニーから広縁側に施した。

蔓が伸長したら2階まで配置するように剪定したい。
カエデの盆栽を室内で栽培することにした。

残りのカエデは、里山に移植したいと思う。
2階のバルコニーには、日よけのシートを施した。

サンショウの葉についているナミアゲハの幼虫は、これだけいた。
これ以外に小さいのは数匹いたが、掴むときにつぶしてしまいそうで怖かったのでそのままとした。


夏野菜たちは元気に育っている。





移植前のクヌギも新葉が綺麗である。

途中となっていたヒョウタンの定植作業の続きを行った。
それと、夏野菜も含めた配置も決定した。
西側にはヒョウタン4本、トマト3本、キュウリ(北進)1本

南側の広縁側が、ヒョウタン4本、トマト3本、キュウリ(スーヨー)1本

南側の居間側が、ヒョウタン4本、ナス2本

今のところ、この配置で行きたいと思うが、場合によっては変えるかもしれない。
ネットも2階のバルコニーから広縁側に施した。

蔓が伸長したら2階まで配置するように剪定したい。
カエデの盆栽を室内で栽培することにした。

残りのカエデは、里山に移植したいと思う。
2階のバルコニーには、日よけのシートを施した。

サンショウの葉についているナミアゲハの幼虫は、これだけいた。
これ以外に小さいのは数匹いたが、掴むときにつぶしてしまいそうで怖かったのでそのままとした。


夏野菜たちは元気に育っている。





移植前のクヌギも新葉が綺麗である。

2020年05月17日
緊急事態宣言解除後の蓮華寺池公園2020/05/17
5月10日まで蓮華寺池公園の駐車場が閉鎖されていたので、閉鎖開けの初めての日曜日であった。
利用者の大半はマスク着用で活動をしている。市民の数は若干少なめ。
昨日の雨は上がったが、曇っていてムシムシしている。

富士山はおろか高草山の山頂も雲がかかっている。


伊豆半島は観えるはずもない。

今日はアザミの花が綺麗であった。


ミシシッピアカミミガメはいつものところでひなたぼっこ中

いつのまにか池の中にはハスの葉とスイレンの花がたくさん咲いた状態であった。




利用者の大半はマスク着用で活動をしている。市民の数は若干少なめ。
昨日の雨は上がったが、曇っていてムシムシしている。

富士山はおろか高草山の山頂も雲がかかっている。


伊豆半島は観えるはずもない。

今日はアザミの花が綺麗であった。


ミシシッピアカミミガメはいつものところでひなたぼっこ中

いつのまにか池の中にはハスの葉とスイレンの花がたくさん咲いた状態であった。



