ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2022年03月27日

ヒョウタンの種蒔きを実施2022/03/27

今年のグリーンカーテン用のヒョウタンの種蒔きを実施した。

蒔いた種は、千成ヒョウタン、百成ヒョウタン、大ヒョウタンの3種である。



千成ヒョウタンは12鉢。百成ヒョウタンは8鉢。大ヒョウタンは3鉢である。




千成は1鉢の3粒、百成は1鉢に4粒、大ヒョウタンは1鉢に5粒である。

左の8鉢が百成ヒョウタン、右側の3鉢が大ヒョウタンである。





これから観察と水遣りをしながら発芽を待ちたいと思う。

そのほか、本日は、ミニトマトの種蒔きを実施した。
種は、購入したミニトマトから採取した種である。

1ポットに5粒づつ種蒔きして、発芽した後は、鉢に定植する予定。


エンドウマメとワケギは大きく成長した。




エンドウは、実も多数ついている。
収穫が楽しみである。

我が家のカエデ(オオイタヤメイゲツ)であるが、まだ新葉が出てこない。


蓮華寺池公園のカエデは新葉がでているのであるが。






  


2022年03月27日

雨上がりの蓮華寺池公園へ2022/03/27

蓮華寺池公園に行ってきた。



昨日から本日未明まで雨が降っていたので、スリッピーな感じであった。

奥の広場では、地元産の野菜などを使った飲食の店が出るみたいだ。


気温は高めであるが、雲が多いので富士山はダメ。



近くの高草山も雲がかかって観ることが出来なかった。

伊豆半島は先端付近の石廊崎あたりは観ることが出来た。




スギは花粉の影響はほぼ無くなったといって良いと思う。


花たちは、西洋シャクナゲが咲いていた。



ショウジョウバカマも咲いていた。




ソメイヨシノは、こんな感じで二分咲きぐらいの木もあるが、ほとんどがまだ1分にも満たない木が多かった。





鳥たちは、オオバンとカモたち




紅葉の標準木と定めたカエデは、新葉が出てきていた。


  


Posted by Jasper at 11:33Comments(0)蓮華寺池公園富士山

2022年03月26日

オクラの発芽2022/03/26

3月19日に種まきしたオクラ。
1週間たって発芽した。


4月中旬まで室内で管理して、その後は屋外の管理にしたいと思う。


サニーレタス、シュンギク、ハツカダイコンはだいぶ成長した。
抜き菜として食するにはもう少し時間がかかりそうだ。




ヒョウタンの種を蒔く時期となった。
いつもは、3月最後の土日か、4月最初の土日をを利用して種蒔きしている。

明日または来週の土曜日、日曜日に種蒔きしたいと思う。
  


Posted by Jasper at 16:58Comments(0)植物春夏野菜

2022年03月19日

エンドウマメの成長とオクラとシュンギクの種蒔き2022/03/19

今日も気温はどんどん上がり、20どを超えている。
そろそろ、種蒔きようにポットの用意をしなければと思い立ち、土入れ作業を実施した。
オクラの種蒔きも一緒に行った。

エンドウマメは順調に成長している。





収穫可能な莢もあるが、かずは多くない。

これから4月の後半に掛けてどんどん収穫できるとおもう。


オクラの種か小さなポットに蒔いた。一つのポットに5粒づつまいて、後から間引いて1本にする。

芽が出るまでは、室内で管理する。


シュンギクは、空いているプランターに蒔いた。
間引きながらサラダとして食したいと思う。



カエデの鉢であるが、眼がだいぶ大きくなってきた。
今年も綺麗な葉が生えそろうことを期待したい。

  


Posted by Jasper at 15:47Comments(0)植物春夏野菜

2022年03月12日

エンドウマメの収穫2022/03/12

スナップエンドウを観察していると、実がついていた。一つだけ食べられそうな大きなになっていたので、収穫第一号となった。






莢ごと食べられるので、茹でて食してみた。

ちょっと筋の部分が気になったが、おいしかった。

これから気温もどんどん上がり、本日も20℃付近まで上がる予報である。

たくさん収穫でき、マヨネーズで和えて食べるのが楽しみである。  


Posted by Jasper at 12:02Comments(0)春夏野菜

2022年03月06日

蓮華寺池公園と家庭菜園2022/03/06

昨日の高草山に引き続き、今日は蓮華寺池公園である。



気温は高め。花粉の飛散はマックスである。

スギ花粉は真っ赤な部分がめだっていた。




鳥たちも元気で活動していた。








古墳広場からの富士山は春霞の中であったが、観ることが出来た。




伊豆半島も綺麗に観えていた。


神津島は確認出来ず。



ウメの花もピンクと白色ガキ例に咲いていた。




自宅ではスナップエンドウが元気に育ってくれている。
白い花もたくさんついている。
収穫が楽しみである。



室内の紙パックのサニーレタス等は昨夜のサラダとして食した。

本日はまた新たに種蒔きをした。


蒔いた種はこちらです。