2024年07月28日
暑い、でも蓮華寺池公園へ2024/07/28
今日も暑い。



蓮華寺池公園の気温計は、8時半なのに36度を指していた。暑い。
それでもたくさんの市民が歩いている。

池の中のハスの花は綺麗に咲いていた。

スイレンの花も綺麗に咲いていた。


鳥たちは今日も確認出来なかった。
園芸種の花たちは黄色が綺麗であった。

紫色も綺麗である。




蓮華寺池公園の気温計は、8時半なのに36度を指していた。暑い。
それでもたくさんの市民が歩いている。

池の中のハスの花は綺麗に咲いていた。

スイレンの花も綺麗に咲いていた。


鳥たちは今日も確認出来なかった。
園芸種の花たちは黄色が綺麗であった。

紫色も綺麗である。

2024年07月27日
夏野菜の観察2024/07/27
今日も暑い。
気温は35度を超えている。
朝、水をやっても夕方には葉がぐったりとしてしまっている。
西側のミニトマトの葉は、変色してしまった。

今なっている実を収穫したら栽培を終了したいと思う。
今年の実のトマトは黄色のミニトマトも栽培したが、やはりトマトは真っ赤が良い。
色づいている途中なのかが分からない。

赤い色であれば、その途中の色であれば、もう少し収穫を待とうとなるのであるが、黄色であると熟しているのかノ判断がむずかしい。
来年の課題である。
西側の状態




南側の状態



オオイタヤメイゲツは、毎日の水遣りが欠かせない。

本日の作業
・水遣り
気温は35度を超えている。
朝、水をやっても夕方には葉がぐったりとしてしまっている。
西側のミニトマトの葉は、変色してしまった。

今なっている実を収穫したら栽培を終了したいと思う。
今年の実のトマトは黄色のミニトマトも栽培したが、やはりトマトは真っ赤が良い。
色づいている途中なのかが分からない。

赤い色であれば、その途中の色であれば、もう少し収穫を待とうとなるのであるが、黄色であると熟しているのかノ判断がむずかしい。
来年の課題である。
西側の状態




南側の状態



オオイタヤメイゲツは、毎日の水遣りが欠かせない。

本日の作業
・水遣り
2024年07月21日
自宅の野菜観察2024/07/21
自宅の野菜たちは、終盤のものもある。
ミニトマトは、まだまだ実が付いているが、1階西側のミニトマトは、葉の色が変わってきて、新たに咲く花がないので、現在付いている実を収穫して終了となるかもしれない。


南側のキュウリ、ナスはまだまだ元気である。
キュウリはまだ収穫が続いている。


ヒョウタンは、2階は現在の実が固まったら終了となる予定である。


1階の南側は、雌花も咲いているが、受粉作業はやっていない。自然交配で実がなればと言ったところである。

1階の西側も、現在の実が固まって収穫できるようになれば終了かもしれない。

2階のミニトマトは、そろそろ収穫が出来る予定である。

本日の作業
・水遣り・
・化学肥料の施し
・ミニトマトの収穫
ミニトマトは、まだまだ実が付いているが、1階西側のミニトマトは、葉の色が変わってきて、新たに咲く花がないので、現在付いている実を収穫して終了となるかもしれない。


南側のキュウリ、ナスはまだまだ元気である。
キュウリはまだ収穫が続いている。


ヒョウタンは、2階は現在の実が固まったら終了となる予定である。


1階の南側は、雌花も咲いているが、受粉作業はやっていない。自然交配で実がなればと言ったところである。

1階の西側も、現在の実が固まって収穫できるようになれば終了かもしれない。

2階のミニトマトは、そろそろ収穫が出来る予定である。

本日の作業
・水遣り・
・化学肥料の施し
・ミニトマトの収穫
2024年07月21日
今日も暑い、蓮華寺池公園へ2024/07/21
蓮華寺池公園に行ってきた。


今日も暑い。蓮華寺池公園の気温計は、9時前と言うのに36度を指していた。


池の花のハスの花は今が真っ盛りといった感じである。



いつも子供達で賑わう水場は、濾過器が故障中で入ることが止められていた。

今日は月に一度のオーガニックマーケットが開催されていた。
暑いのにたくさんのお客さんが買い物をしていた。


今日も暑い。蓮華寺池公園の気温計は、9時前と言うのに36度を指していた。


池の花のハスの花は今が真っ盛りといった感じである。



いつも子供達で賑わう水場は、濾過器が故障中で入ることが止められていた。

今日は月に一度のオーガニックマーケットが開催されていた。
暑いのにたくさんのお客さんが買い物をしていた。
2024年07月15日
野菜の収穫と観察と2024/07/15
祝日の月曜日。
自宅で野菜の収穫と観察を行った。
収穫した野菜はミョウガとミニトマトである。
ミニトマトは実割れしたノを収穫している。
ミョウガは、今年の収穫は終了である。
カボチャも茎の部分が枯れて黄色く変色してきたので終了となる。
それでも1つなった実はしばらくそのままの状態で置いておくことにする。
その昔、カボチャを栽培した時に早取りして、実が熟していないことがあった。
そのときの失敗を繰り返さないためである。
ヒョウタンもまた、収穫は栽培を終了するときの1回にしようと思っている。
ヒョウタンも早取りして、表皮が未熟なままなのを防止するためである。
1階西側の状態



1階南側の状態






2階の状態



収穫した野菜はこれだけ。

最近週アックしていないニラは、暑さに負けで大きくならない。

野菜では無いが、カエデのなかまのオオイタヤメイゲツは元気である。
毎日水をやっているので、苔も青々して元気である。

本日の作業
・水遣り
・ミニトマトとミョウガの収穫
・ミニトマトの茎の誘導
自宅で野菜の収穫と観察を行った。
収穫した野菜はミョウガとミニトマトである。
ミニトマトは実割れしたノを収穫している。
ミョウガは、今年の収穫は終了である。
カボチャも茎の部分が枯れて黄色く変色してきたので終了となる。
それでも1つなった実はしばらくそのままの状態で置いておくことにする。
その昔、カボチャを栽培した時に早取りして、実が熟していないことがあった。
そのときの失敗を繰り返さないためである。
ヒョウタンもまた、収穫は栽培を終了するときの1回にしようと思っている。
ヒョウタンも早取りして、表皮が未熟なままなのを防止するためである。
1階西側の状態



1階南側の状態






2階の状態



収穫した野菜はこれだけ。

最近週アックしていないニラは、暑さに負けで大きくならない。

野菜では無いが、カエデのなかまのオオイタヤメイゲツは元気である。
毎日水をやっているので、苔も青々して元気である。

本日の作業
・水遣り
・ミニトマトとミョウガの収穫
・ミニトマトの茎の誘導
2024年07月14日
今日も蓮華寺池公園2024/07/14
日曜日のルーチン。
蓮華寺池公園に行ってきた。


朝は曇り空であったが、8時頃から雨が降り始めていた。
帰宅する9時頃には雨も上がり太陽も出たりしたが、また曇り空となってた。
天気予報では、雨のマークが午後まで続いている・
気温は24度で心地良い気温である。


歩いている市民は自分が数える数字で10人程度であった。
園芸種の花も綺麗に咲いている。



自宅に戻って、ヒョウタンたちの観察。
大きいヒョウタンのサイズはこれくらい

ミニトマトは、収穫できる用になったが、実割れをしている数が多いように感じる。
自宅用なので食べてはしまうが、水を与える量が多かったのかもしれない。

2階の状態


1階南側の状態


1階西側の状態


本日の作業
・水遣り
・化学肥料の施し
・ミニトマトの収穫
蓮華寺池公園に行ってきた。


朝は曇り空であったが、8時頃から雨が降り始めていた。
帰宅する9時頃には雨も上がり太陽も出たりしたが、また曇り空となってた。
天気予報では、雨のマークが午後まで続いている・
気温は24度で心地良い気温である。


歩いている市民は自分が数える数字で10人程度であった。
園芸種の花も綺麗に咲いている。



自宅に戻って、ヒョウタンたちの観察。
大きいヒョウタンのサイズはこれくらい

ミニトマトは、収穫できる用になったが、実割れをしている数が多いように感じる。
自宅用なので食べてはしまうが、水を与える量が多かったのかもしれない。

2階の状態


1階南側の状態


1階西側の状態


本日の作業
・水遣り
・化学肥料の施し
・ミニトマトの収穫
2024年07月07日
猛暑の蓮華寺池公園へ2024/07/07
今日も暑い。
蓮華寺池公園の気温計は朝の9時前というのに37℃を指している。

心持ち市民の数は少ないように感じる。
暑いのでウオーキングを敬遠しているのかもしれない。


池の中のハスは綺麗に花を咲かせている。

今日も水鳥たちは確認出来なかった。
スイレンはピンクの色の花が綺麗であった。


花壇の花たちは綺麗に楽しませてくれている。


蓮華寺池公園の気温計は朝の9時前というのに37℃を指している。

心持ち市民の数は少ないように感じる。
暑いのでウオーキングを敬遠しているのかもしれない。


池の中のハスは綺麗に花を咲かせている。

今日も水鳥たちは確認出来なかった。
スイレンはピンクの色の花が綺麗であった。


花壇の花たちは綺麗に楽しませてくれている。


2024年07月07日
今年のヒョウタンは早期に終了かも2024/07/07
暑い。藤枝の先週の気温は38℃を超えるなど、地元では経験したことが無い気温となった。
本日も37℃まで上昇する予想となっていて、朝7時で既に30℃をさしている。
朝、水をやっても日中の気温の上昇で、午後の3時頃にはヒョウタンやミニトマトに葉はぐったりとして水を欲している状態となってしまっていた。
それでも、水をやると生き返ったようにシャキッととしてくれるのでありがたい。
まだ7月の上旬であるが、西側のヒョウタンの葉は黄色く変色してしまっているものや、既に枯れてしまっているものも出てきている。
残っている葉も緑というよりは、黄色みがかった色となっている。
今年のヒョウタン栽培は、7月中に終了してしまうかもしれない。
それでも例年通りの作業を継続していきたいと思う。
本日は、インゲンとエダマメの収穫を行った。
西側の状態




南側の状態


裏庭(東側)の状態

2階(バルコニー)の状態


本日の作業
・水遣り
・農薬散布
・化学肥料の施し
・インゲンとエダマメの収穫
本日も37℃まで上昇する予想となっていて、朝7時で既に30℃をさしている。
朝、水をやっても日中の気温の上昇で、午後の3時頃にはヒョウタンやミニトマトに葉はぐったりとして水を欲している状態となってしまっていた。
それでも、水をやると生き返ったようにシャキッととしてくれるのでありがたい。
まだ7月の上旬であるが、西側のヒョウタンの葉は黄色く変色してしまっているものや、既に枯れてしまっているものも出てきている。
残っている葉も緑というよりは、黄色みがかった色となっている。
今年のヒョウタン栽培は、7月中に終了してしまうかもしれない。
それでも例年通りの作業を継続していきたいと思う。
本日は、インゲンとエダマメの収穫を行った。
西側の状態




南側の状態


裏庭(東側)の状態

2階(バルコニー)の状態


本日の作業
・水遣り
・農薬散布
・化学肥料の施し
・インゲンとエダマメの収穫
Posted by Jasper at
07:49
│Comments(0)