ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2019年12月31日

駅前の電飾2019/12/29

冬になって久しぶりの藤枝駅。

電飾が綺麗であった。




2月まで続けるらしい。  


Posted by Jasper at 10:03Comments(0)その他

2019年12月31日

2019最後の蓮華寺池公園2019/12/29

2019年最後の蓮華寺池公園に行ってきた。

いつものとりたちが迎えてくれた。






軽く1周回って帰路につく。



来年もよろしくお願いします。
  


Posted by Jasper at 10:01Comments(0)蓮華寺池公園鳥類

2019年12月22日

土づくり開始2019/12/22

来年のヒョウタン栽培のために土づくりを開始した。

と言っても既に取ってきた枯葉は、プランターと鉢に入れれ土を混ぜ合わせてある。

今日は、鶏糞を施した。





シュンギクを栽培しているプランターがあるので、収穫が終了次第順に土づくりをしたい。
  


2019年12月22日

いつもの蓮華寺池公園2019/12/22

蓮華寺池公園にいってきた。
日曜日のルーチンである。

古墳広場まで行って富士山を確認。








土砂崩れの場所はネットで養生をしてあった。



当然杉の木も確認





池の周りでは、野鳥を確認して帰路につくいつもの行動である。








本日は、岡出山によってクヌギを確認してきた。
まだ葉がついていた。





  


2019年12月15日

既に落葉していました2019/12/15

風も無く穏やかな日曜日。
蓮華寺池公園はオーガニックマーケットが開催されているため、市民も多め。



池の中の鳥たちは今日も元気であった。




ゴイサギは、右側がメスだと思う。



先週がピークだった和えでの紅葉の標準木はすでに落葉してしまっていた。







他の場所にカエデ等は黄色や赤の色が綺麗な場所も多数あった。







晴天ではないが富士山はきれいに雪をかぶった姿を見せてくれた。





通行止めになっていた場所が解除されていた。
通ってみたが、土砂崩れがあったようだった。

杉の木は、まだあおいままであるが、倍率を上げて撮影すると、蕾は成長していた。





  


Posted by Jasper at 10:14Comments(0)蓮華寺池公園鳥類富士山

2019年12月08日

いつもの蓮華寺池公園へ2019/12/08

今朝も寒かった。気温は2℃を指していた。

先週の蓮華寺池公園のカエデは紅葉していたが、今日は真っ盛りを行った感じであった。







天気もよく、富士山も綺麗に観ることができた。








伊豆半島も綺麗



池の中には完全に冬鳥が活躍している。









それぞれの鳥種のコロニーがある。
コサギのコロニー



ゴイサギのコロニー



山頂の杉の標準木の状態は



今年の花粉は例年よりも少ないとの報道を見た。
症状が軽くなることを期待したい。
  


Posted by Jasper at 10:15Comments(0)蓮華寺池公園植物富士山

2019年12月08日

キスミレ群生地の整備2019/12/07

来年の3月にきれいなキスミレが観察できるように、群生地の整備に行ってきた。

キスミレ群生地は、夏を越す間に背丈ほどのササに覆われてしまう。


そのササを草刈り機を利用して刈る作業である。
刈るだけではなく、それを斜面から下方向に移動させ、群生する斜面には残さないようにする必要がある。









事前に半分の領域を刈ってくれてあったので、2時間半程度できれいになった。



春にはきれいなキスミレの花がたくさん咲いて欲しい。
  


Posted by Jasper at 09:59Comments(0)登山植物

2019年12月01日

2週間ぶりに蓮華寺池公園2019/12/01

2週間ぶりに蓮華寺池公園に行ってきた。

昨日は寒かったが、今日は比較的過ごしやすい気温となった。

池の中のハスの葉は、みな枯れて茶色くなったいた。


池の中の鳥たちは冬に見かける鳥になっていた。
カワウ、ゴイサギ、ユリカモメ、オオバンなどである。












紅葉の標準木としたカエデも色づいていた。




古墳広場に向かう途中の花粉の標準木は、まだまだ青いままである。



  


Posted by Jasper at 15:08Comments(0)蓮華寺池公園鳥類富士山