2020年05月10日
アオノセンネンボク2020/05/10
アオノセンネンボク(青の千年木)の根が伸びてきたので、鉢に定植することにした。
写真を撮るのを忘れたが、3cmぐらいの根が出ていた。

一の鉢に2つのアオノセンネンボクを入れて栽培することにする。
芽が出ている方向を同じ向きにして、葉が干渉しあわないようにした。

1995年の購入して既に25年である。一番長く栽培している植物である。
写真を撮るのを忘れたが、3cmぐらいの根が出ていた。

一の鉢に2つのアオノセンネンボクを入れて栽培することにする。
芽が出ている方向を同じ向きにして、葉が干渉しあわないようにした。

1995年の購入して既に25年である。一番長く栽培している植物である。
2020年05月10日
ヒョウタン苗の観察2020/05/09
ヒョウタン苗の観察を行った。
昨年は、この時期に虫に食べられて苗が全滅してしまったため注意をしている。
幸いにして、青虫等はいなかったが、百成の苗で3本トと大ヒョウタンの苗1本が新芽部分が腐敗している。


理由は分からないが、虫の影響かもしれない。

それ以外は大丈夫そうだ。
昨年は、この時期に虫に食べられて苗が全滅してしまったため注意をしている。
幸いにして、青虫等はいなかったが、百成の苗で3本トと大ヒョウタンの苗1本が新芽部分が腐敗している。


理由は分からないが、虫の影響かもしれない。

それ以外は大丈夫そうだ。