ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2019年04月14日

サクラとフジの協演2019/04/14

蓮華寺池公園は、ソメイヨシノとフジの花が同時に観ることができる状態になった。
これもソメイヨシノの開花が遅くなったためである。
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14



フジの花はすでに咲いてしまっていた。
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14


青年の森にある自分が名づけたカエデの紅葉標準木はきれいな新葉である。
サクラとフジの協演2019/04/14


富士山はうっすらと肉眼では見ることができる。
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14


伊豆半島も同様で肉眼では見えている。
サクラとフジの協演2019/04/14


今日は、古墳広場にある案内掲示板を撮影してきた。
28の古墳があるそうである。
絵では27までの位置は表示しているが28番目の古墳の表示はないのが気になる。
サクラとフジの協演2019/04/14

サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14
サクラとフジの協演2019/04/14

今は、ソメイヨシノ、八重桜が同時に咲いていて、フジの花もこれから咲き乱れることになる。
サクラとフジの協演2019/04/14


これでは、藤まつりや10連休時にはフジは散ってしまってると思う。
ちょっと残念。









同じカテゴリー(クヌギ)の記事画像
久しぶりにクヌギを確認2021/07/18
もう春2021/03/14
紅葉のピーク2020/12/06
8月最後の蓮華寺池公園2020/08/30
蔓の誘導2020/06/14
河川清掃とか夏野菜とか2020/05/23
同じカテゴリー(クヌギ)の記事
 久しぶりにクヌギを確認2021/07/18 (2021-07-18 12:05)
 もう春2021/03/14 (2021-03-14 10:18)
 紅葉のピーク2020/12/06 (2020-12-06 09:51)
 8月最後の蓮華寺池公園2020/08/30 (2020-08-30 12:23)
 蔓の誘導2020/06/14 (2020-06-14 10:27)
 河川清掃とか夏野菜とか2020/05/23 (2020-05-23 15:18)

この記事へのコメント
ナチュログに引っ越すつもりでアカウント取得したらその名前でコメント書くことになってしまいましたが賢パパです。

次に藤枝ランチに行くのはせっかくなのでフジの花の見ごろにしようと思いますがいつぐらいになりそうでしょうか?

あぁ、土日じゃなくても大丈夫なのでいつでもOKです。
Posted by バラ園労働者KPバラ園労働者KP at 2019年04月15日 03:19
賢パパさん、いつもありがとうございます。

フジの花の見ごろの件ですが、気温の上昇等も影響すると思われるので難しいところです。

既に開花していますし、まだ開花していない品種もありました。

2017年の記録を見ると、4月23日には満開のようでした。
2017年の記録でも4月22日には満開に近い画像が残っています。
と言うことで20日ごろから見頃ではないでしょうか。



今後ともよろしくお願します。
Posted by JasperJasper at 2019年04月15日 05:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サクラとフジの協演2019/04/14
    コメント(2)