ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2021年03月14日

もう春2021/03/14

昨日は一昨日からの雨が午前中まで降り続いていた。
もう春2021/03/14
仕事もありどこにも行けなかった。

本日は朝からいい天気であり、花粉も下火のため蓮華寺池公園に行ってきた。
気温は朝から高め。
もう春2021/03/14

ヤマサクラの花が満開であった。
もう春2021/03/14

もう春2021/03/14
もう春2021/03/14


スギの木も緑色が濃くなっていた。
もう春2021/03/14

もう春2021/03/14


花粉を吐き出した蕾のような部分は、たくさん地面に落ちていた。
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14



鳥たちは、カモとオオバンだけになっていた。
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14

ゴイサギのコロニーも一羽もいなかった。白い花が咲いてきれいであった。
もう春2021/03/14


古墳広場からは雪をかぶった富士山がきれいであった。
もう春2021/03/14

もう春2021/03/14
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14

山頂付近は風が強そうであった。
もう春2021/03/14


伊豆半島もくっきりと見えている。
もう春2021/03/14


しかし、神津島は観ることができなかった。
もう春2021/03/14


いつも、紅葉の標準木としているカエデには新葉が出ていた。
もう春2021/03/14


帰路は、クヌギの状態を確認をして帰って来た。
もう春2021/03/14


以前に神社裏に移植したクヌギはササと一緒に刈り取られていた。
残念であるが仕方がない。
もう春2021/03/14


別の場所のクヌギは新芽を膨らませていた。
もう春2021/03/14

もうすぐに新葉が出てくるだろう。


帰宅後は、種蒔きの準備である。

ポットに土を詰めた。ヒョウタン用である。
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14

鉢とプランターには、最後の腐葉土と鶏糞を施した。
もう春2021/03/14

裏庭のミョウガ畑に植えた葉の花には花が咲いていた。
もう春2021/03/14
もう春2021/03/14


後は3月末の種蒔きを待つばかりである。






同じカテゴリー(植物)の記事画像
ジャガイモの追い土2025/04/05
ミニトマトの種が発芽2025/02/16
日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09
土づくり2025/02/08
我が家の植物たち2024/12/29
プランターに種蒔き2024/09/23
同じカテゴリー(植物)の記事
 ジャガイモの追い土2025/04/05 (2025-04-05 16:04)
 ミニトマトの種が発芽2025/02/16 (2025-02-16 16:18)
 日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09 (2025-02-09 12:00)
 土づくり2025/02/08 (2025-02-08 15:42)
 我が家の植物たち2024/12/29 (2024-12-29 12:09)
 プランターに種蒔き2024/09/23 (2024-09-23 16:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう春2021/03/14
    コメント(0)