2025年04月05日
ジャガイモの追い土2025/04/05
午前中は良い天気となった。
植え付けを行ったジャガイモは、すべてが芽が出た。


そこで4本出た芽の中の2本を間引きした。
そして追い土を実施した。


芽が成長するたびに追い土を実施する予定である。
育苗ポットに種蒔きした小松菜などは発芽した。

蔓ありインゲンも発芽した。

他の野菜経ちも順調に成長している。
定植したミニトマトは日に日に成長している。



ニンニクは、今月中に収穫の予定である。

ワケギは、もう2回ぐらい収穫が出来そうである。

先に植え付けたジャガイモの成長はすさまじい。

千成ヒョウタンはまだ発芽していない。


カエデの仲間のオオイタヤメイゲツは、成長に差が出ている。
既に新葉が出てきている鉢もあれば、

まだ蕾が硬い鉢のオオイタヤメイゲツもある。

室内を中心に育てた千成ヒョウタンは、普通のポットに移植をしたいと思う。

植え付けを行ったジャガイモは、すべてが芽が出た。


そこで4本出た芽の中の2本を間引きした。
そして追い土を実施した。


芽が成長するたびに追い土を実施する予定である。
育苗ポットに種蒔きした小松菜などは発芽した。

蔓ありインゲンも発芽した。

他の野菜経ちも順調に成長している。
定植したミニトマトは日に日に成長している。



ニンニクは、今月中に収穫の予定である。

ワケギは、もう2回ぐらい収穫が出来そうである。

先に植え付けたジャガイモの成長はすさまじい。

千成ヒョウタンはまだ発芽していない。


カエデの仲間のオオイタヤメイゲツは、成長に差が出ている。
既に新葉が出てきている鉢もあれば、

まだ蕾が硬い鉢のオオイタヤメイゲツもある。

室内を中心に育てた千成ヒョウタンは、普通のポットに移植をしたいと思う。
