ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2024年12月29日

我が家の植物たち2024/12/29

今年の、我が家の植物栽培の総括をおこないたい。

現在、栽培している野菜は、正月菜、小松菜、ワケギ、ニンニク、スナップエンドウ、ニラ、サツマイモの蔓である。

正月菜と小松菜は、小さいが収穫可能となっている。
我が家の植物たち2024/12/29
我が家の植物たち2024/12/29




ワケギは、寒さで成長が鈍っている。
我が家の植物たち2024/12/29


ニンニクは、来春の収穫にむけて葉を茂らせてくれている。
我が家の植物たち2024/12/29
我が家の植物たち2024/12/29


スナップエンドウは、成長をして欲しくない時期であるが、株によっては20cmぐらい成長してしまっている。

我が家の植物たち2024/12/29


我が家の植物たち2024/12/29


2階のスナップエンドウも成長を続けている。こちらも20cmぐらい成長してしまっている。

我が家の植物たち2024/12/29


サツマイモの蔓は、室内で管理している。
来春になったら外で管理し、来年の栽培に利用したいと思う.たぶん品種はベニアズマである。
我が家の植物たち2024/12/29


この時期の野菜の水遣りは3日に1回程度である。



2週間前に剪定したパキラは、それぞれに新たな芽が芽生えだした。
我が家の植物たち2024/12/29
我が家の植物たち2024/12/29
我が家の植物たち2024/12/29
我が家の植物たち2024/12/29


春に向けて成長していくと思う。
成長記録をアップしていきたいと思う。




同じカテゴリー(植物)の記事画像
野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27
ジャガイモの追い土2025/04/05
ミニトマトの種が発芽2025/02/16
日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09
土づくり2025/02/08
プランターに種蒔き2024/09/23
同じカテゴリー(植物)の記事
 野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27 (2025-04-27 12:20)
 ジャガイモの追い土2025/04/05 (2025-04-05 16:04)
 ミニトマトの種が発芽2025/02/16 (2025-02-16 16:18)
 日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09 (2025-02-09 12:00)
 土づくり2025/02/08 (2025-02-08 15:42)
 プランターに種蒔き2024/09/23 (2024-09-23 16:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の植物たち2024/12/29
    コメント(0)