2018年08月18日
そろそろ収穫?2018/08/18
8月18日になった。
例年だと何回か収穫して、種だし作業を実施してるが、今年はなるべく収穫はせず、蔓にそのまま置いておいて固くすることを優先している。
ネットでは、収穫は受粉作業から40日以降であれば可能であるとかいていある場合が多い。
その場合であっても、栽培環境によって余分にかかることがある。
昨年も、大丈夫として収穫した実の2割弱は、種だし作業時に実が割れてしまって使い物にならなくなってしまった。
今年はその反省をもとにできる限り釣りに置いておく作戦である。
このごろ、受粉作業はほとんど行っていないが、雌花が咲かないためである。
雌花が咲いても、形がおかしい雌花がほとんどで、受粉作業前に摘果しているためである。
具体的にはこのような実である。



本日のグリーンカーテンの状態である。
西側

南側


本日の作業
・水撒き
・蔓の剪定及び誘導
・不良な実の摘果
・化学肥料及び油粕の施し
例年だと何回か収穫して、種だし作業を実施してるが、今年はなるべく収穫はせず、蔓にそのまま置いておいて固くすることを優先している。
ネットでは、収穫は受粉作業から40日以降であれば可能であるとかいていある場合が多い。
その場合であっても、栽培環境によって余分にかかることがある。
昨年も、大丈夫として収穫した実の2割弱は、種だし作業時に実が割れてしまって使い物にならなくなってしまった。
今年はその反省をもとにできる限り釣りに置いておく作戦である。
このごろ、受粉作業はほとんど行っていないが、雌花が咲かないためである。
雌花が咲いても、形がおかしい雌花がほとんどで、受粉作業前に摘果しているためである。
具体的にはこのような実である。



本日のグリーンカーテンの状態である。
西側

南側


本日の作業
・水撒き
・蔓の剪定及び誘導
・不良な実の摘果
・化学肥料及び油粕の施し