ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2020年03月22日

気温は20℃越え020/03/22

蓮華寺池公園は本日もたくさんの市民が集っていた。

マスクをしている人もこころもち少ないと感じる。自分もしていない。
スギ花粉も終わりである。
木も緑が強くなって



地面には花粉を散らし終わった花殻が落ちていた。



池の鳥たちはオオバン、カワウ、カモ、ゴイサギを観ることができた。




古墳広場からの富士山は霞の中で観ることができなかった。



気温は17℃をさしていて、暖かいと感じる。

ソメイヨシノは、まだ蕾が固くて咲きそうもない。


そのかわり西洋シャクナゲはきれいな花をつけいていた。


タンポポの花は黄色が綺麗であった。



いつもカエデの標準木としている木には新葉が出てきていた。




帰路には、移植したクヌギの苗を確認したが、新葉がでかかっていた。
日が当たるところのクヌギは淡い色の新葉が出ていた。





しかし、違う移植した場所は木を伐採して着の置き場となっていた。


たぶん全滅だと思う。

朝は7℃ぐらいであったが、午前中には22℃を超えていた。
だんだん暖かくなると自宅のプランターに蒔いたクヌギの種を発芽すると思う。
  


Posted by Jasper at 12:01Comments(0)蓮華寺池公園クヌギ