2018年05月20日
蓮華寺池公園のアジサイ2018/05/20
蓮華寺池公園のアジサイである。先週よりも花が色付いている。
と言っても蓮華寺池公園の駐車場の周りのアジサイである。
ちなみに池の周りのアジサイはまだ色付いていない。


まだまだ2分咲きと言った感じである。
と言っても蓮華寺池公園の駐車場の周りのアジサイである。
ちなみに池の周りのアジサイはまだ色付いていない。


まだまだ2分咲きと言った感じである。
Posted by Jasper at
14:58
│Comments(0)
2018年05月20日
カワウの巣2018/05/20
蓮華寺池公園に行ってみた。
池の中に中洲のような場所に気が生えているが、そこに鳥類の巣がある。
遠くから見るとカワウ?の巣のように思える。
写真に撮ってみたが、カワウかサギの仲間と思われる。
遠くから見ると木の上に木の枝で作られた巣が確認できる。

ちょっと分かりづらいのでちょっと寄って撮影すると

最大限に寄って確認すると、巣の中に鳥がいるのが確認できる。

ネズミ色の羽のような気もするが、カワウの成鳥は黒色である。
雛がいるのであろうか。
ちょっと分からない。
池の中に中洲のような場所に気が生えているが、そこに鳥類の巣がある。
遠くから見るとカワウ?の巣のように思える。
写真に撮ってみたが、カワウかサギの仲間と思われる。
遠くから見ると木の上に木の枝で作られた巣が確認できる。

ちょっと分かりづらいのでちょっと寄って撮影すると

最大限に寄って確認すると、巣の中に鳥がいるのが確認できる。

ネズミ色の羽のような気もするが、カワウの成鳥は黒色である。
雛がいるのであろうか。
ちょっと分からない。
2018年05月20日
定植後1日2018/05/20
昨日定植したヒョウタンは、今のところ元気である。
以前は、土の酸性度の影響で黄色く変色してダメになってしまったことがあるので注意が必要である。
西側に置いてある鉢はこんな感じである。

南側に置いてある鉢はこんな感じである。

陽が当たる時間は西側の方が長い。当然成長も西側の方が早いはずである。
以前は、土の酸性度の影響で黄色く変色してダメになってしまったことがあるので注意が必要である。
西側に置いてある鉢はこんな感じである。

南側に置いてある鉢はこんな感じである。

陽が当たる時間は西側の方が長い。当然成長も西側の方が早いはずである。
2018年05月20日
クヌギの確認08/05/20
C地点のクヌギの苗の確認した。
C地点とはこのブログで書いてある場所です。
苗の確認をすると確実の成長していた。

ただ複数の苗を植えたはずであるが、1株だけしか確認できなかった。
その場所付近の木の伐採がされており、伐採した木を放置してある場所が苗を植えた付近であるため確認できなかっただけである。
また別の日に確認したいと思う。
ちなみにA地点のクヌギも元気であった。

C地点とはこのブログで書いてある場所です。
苗の確認をすると確実の成長していた。

ただ複数の苗を植えたはずであるが、1株だけしか確認できなかった。
その場所付近の木の伐採がされており、伐採した木を放置してある場所が苗を植えた付近であるため確認できなかっただけである。
また別の日に確認したいと思う。
ちなみにA地点のクヌギも元気であった。
