ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2018年10月13日

土づくり2018/10/13

9月までヒョウタンを栽培していた鉢とプランター。
蔓を切り落としてそのままの状態で放置してあった。
ヒョウタンの根が腐るのを待っていたためである。

移植ごてを利用して土をかき回すと、甲虫の幼虫がたくさん出てきた。
甲虫の幼虫

幼虫を回収しながらすべての鉢とプランターをかき回した。

鉢によって、土質がだいぶ違う。
粘土質で移植ごてが土に入っていかないプランターやすんなりかき回すことが出来る鉢と言った感じである。

それら土をミックスして、できる限り同じ土質にしていく。
土づくり2018/10/13


このあと鉢は、拾ってきた落ち葉を土と混ぜ合わせ腐葉土を作りながら放置し、年が変わったことに苦土石灰を混ぜ合わせた後、鶏糞と化学肥料をすりこんで春まで再び放置である。

4月になったら、種まきを実施し新たなヒョウタン最愛のはじまりである。












同じカテゴリー(植物)の記事画像
野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27
ジャガイモの追い土2025/04/05
ミニトマトの種が発芽2025/02/16
日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09
土づくり2025/02/08
我が家の植物たち2024/12/29
同じカテゴリー(植物)の記事
 野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27 (2025-04-27 12:20)
 ジャガイモの追い土2025/04/05 (2025-04-05 16:04)
 ミニトマトの種が発芽2025/02/16 (2025-02-16 16:18)
 日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09 (2025-02-09 12:00)
 土づくり2025/02/08 (2025-02-08 15:42)
 我が家の植物たち2024/12/29 (2024-12-29 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土づくり2018/10/13
    コメント(0)