2025年03月23日
日曜日、蓮華寺池へ2025/03/23
蓮華寺池は春である。



今日の気温は25℃を超えるらしい。


蓮華寺池公園に行ってきたが、鳥たちはカモと、オオバンだけが確認出来た。



ゴイサギのコロニーには1羽も確認できなかった。


今日は、マルシェが開かれるらしい。



この暑さでソメイヨシノの花芽やフジの花芽も膨らむと思う。
フジの花間はこんな感じ


花壇の花たちも綺麗な彩りであった。


自宅に戻って野菜たちの世話。
以前に蒔いてあった千成ヒョウタンの種が発芽した。


これで発芽する種であると確認出来たので、ポットに種蒔きを実施した。



1ポットに3粒で24ポットをである。
そのほかには、小松菜、正月菜、サニーレタスとハツカダイコンの種蒔きを実施した。

蔓ありインゲンは、プリンの容器6つに種蒔きをした。
スナップエンドウは、実ができている。


もうしばらくで収穫が可能となると思う。
現在のところ、100程度の花が咲いている。
これからのものを考えると倍の200個ぐらい収穫できるかもしれない。



今日の気温は25℃を超えるらしい。


蓮華寺池公園に行ってきたが、鳥たちはカモと、オオバンだけが確認出来た。



ゴイサギのコロニーには1羽も確認できなかった。


今日は、マルシェが開かれるらしい。



この暑さでソメイヨシノの花芽やフジの花芽も膨らむと思う。
フジの花間はこんな感じ


花壇の花たちも綺麗な彩りであった。


自宅に戻って野菜たちの世話。
以前に蒔いてあった千成ヒョウタンの種が発芽した。


これで発芽する種であると確認出来たので、ポットに種蒔きを実施した。



1ポットに3粒で24ポットをである。
そのほかには、小松菜、正月菜、サニーレタスとハツカダイコンの種蒔きを実施した。

蔓ありインゲンは、プリンの容器6つに種蒔きをした。
スナップエンドウは、実ができている。


もうしばらくで収穫が可能となると思う。
現在のところ、100程度の花が咲いている。
これからのものを考えると倍の200個ぐらい収穫できるかもしれない。