2020年02月09日
アオノセンネンボク(青の千年木)2020/02/09
リュウゼツラン科のコルディリネ(Cordyline)属アオノセンネンボク(青の千年木)
1995年、沖縄に行ったときに土産物屋で購入してきた。
我が家にきて25年間栽培していることになる。
葉は毎年枯れていき、上に上に新しい葉をつけていく。
25年も経つと、幹の部分が長くなっていた。
木を切って根が生えてくるように水の中にで栽培することにした。
本日作業を実施した。
と言っても、剪定ばさみで適切な大きさに切っただけである。
それをペットボトルの中で栽培するだけである。
もともと、アオノセンネンボクは、お土産物屋では切り口に蝋のようなものを塗られて売られていて、
栽培するときは蝋を削って水につけるとなっていた。
今回はそのようにしただけである。

これから経過を記録していきたい。
1995年、沖縄に行ったときに土産物屋で購入してきた。
我が家にきて25年間栽培していることになる。
葉は毎年枯れていき、上に上に新しい葉をつけていく。
25年も経つと、幹の部分が長くなっていた。
木を切って根が生えてくるように水の中にで栽培することにした。
本日作業を実施した。
と言っても、剪定ばさみで適切な大きさに切っただけである。
それをペットボトルの中で栽培するだけである。
もともと、アオノセンネンボクは、お土産物屋では切り口に蝋のようなものを塗られて売られていて、
栽培するときは蝋を削って水につけるとなっていた。
今回はそのようにしただけである。

これから経過を記録していきたい。
2020年02月09日
まだ大丈夫2020/02/09
今年の杉花粉の量は少ないと聞いている。


そのためか、今年はまだ、眼のかゆみや鼻水が出ていない。
予防の薬も飲んでいない。
このまま花粉症の症状が改善されていればいいが、単純に花粉飛散量が少ないだけと思われる。


蓮華寺池公園には野鳥の数が少なくなったいた。



カワウは1羽も見当たらなかった。
ユリカモメも少な目であった。

オオバンも少なかった。

古墳広場からの富士山は今年一番のきれいさであった。




梅園は今日も綺麗であった。




そのためか、今年はまだ、眼のかゆみや鼻水が出ていない。
予防の薬も飲んでいない。
このまま花粉症の症状が改善されていればいいが、単純に花粉飛散量が少ないだけと思われる。


蓮華寺池公園には野鳥の数が少なくなったいた。



カワウは1羽も見当たらなかった。
ユリカモメも少な目であった。

オオバンも少なかった。

古墳広場からの富士山は今年一番のきれいさであった。




梅園は今日も綺麗であった。

