ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2019年09月08日

今年最後の農薬散布?2019/09/08

今年のヒョウタン栽培も終盤である。

西側のヒョウタンのグリーンカーテンは、昨日終了している。



南側はまだ元気で頑張ってくれている。



予定では、本日が最後の農薬散布を行った。
あくまでも予定であるが、青虫が大発生して、葉が全くなくなってしまったり、根元が腐って水を吸い上げなくなるかのどちらかで、グリーンカーテンが終了となる。

今日の農薬散布は、1.5Lを葉の裏側を中心に散布した。
同時に青虫の捕殺も実施した。

これからの作業は、実の収穫、穴あけ作業、種だし作業、乾燥作業と続く。

本日の作業
・水遣り
・農薬散布
・未熟な実の撤去
・雌花の摘果
  


Posted by Jasper at 10:19Comments(0)

2019年09月08日

台風15号が来る前に2019/09/08

午前中は実にいい天気。
午後は台風の影響で曇ってきて、夜には雨が降るらしい。

そんな中蓮華寺池公園へ行ってきた。

今日も暑い。
9時だというのに温度計は33℃を示している。



池のハスはまだまだ旺盛である。


久しぶりにカワウが花を休めていた。



古墳広場からの富士山はきれいに観ることができた。




別の場所からの富士山



伊豆半島はうっすらと肉眼では観えている。



こんなに暑いがところどころで秋を感じる。

クヌギの木の下にはドングリが落ちていた。


今年はまた、発芽をさせてみたいと思う。

来月には3年に一度の「藤枝大祭り」が開催される。


今回も自分は参加しないが、旧藤枝町は盛り上がることだろう。
  


Posted by Jasper at 09:53Comments(0)蓮華寺池公園

2019年09月07日

西側のグリーンカーテン終了2019/09/07

西側のグリーンカーテンを終了した。

いつのまにか葉は枯れ、みすぼらしいグリーンカーテンとなっていた。


それでも収穫できる実の数を増やそうと、できる限り栽培日数を増やしたかったが、これではしょうがない。
本日、終了とした。


と言ってもネットから蔓を外し、生きている蔓は下の方に這わしてできる限り日数を増やしていく予定。


本日収穫した実は、6割が表皮を押すと内側に押される。
ダメでこのまま処分の対象となるものであった。

5つはそれでも、種だし作業まで実施することにした。


しかしこの中でも3つぐらいがダメになりそうである。

ダメな実はこのまま放置予定。



南側には青虫が多数付いている。
毎朝、10分程度捕殺の時間として観察してきた。
5匹から20匹程度捕殺できている。

また雌花が咲きだした。捕殺とともに摘果をしている。


長くてもあと3週間。
これで今年のグリーンカーテンは終了である。


本日の作業

・水遣り
・西側グリーンカーテンの処理
・南側の青虫捕殺
・西側の実の収穫

  


Posted by Jasper at 13:51Comments(0)植物ヒョウタン2019

2019年09月03日

捕殺2019/09/03

朝の水遣りの時に青虫の観察も実施した。

このように糞がたくさん。



その上の葉を確認すると確実に青虫がいる。
今日は30匹程度を捕殺した。




中には蛹になってしまっているものも。


明日も水遣り時に確認して捕殺を実施する予定。

本日の作業
・水遣り
・青虫捕殺
  


Posted by Jasper at 19:36Comments(0)植物ヒョウタン2019

2019年09月01日

通常の観察と収穫2019/09/01

今日も朝から暑い。
水遣りを終えた後に青虫の観察を実施した。
3匹を捕殺した。
ネットの上の方は、目視の確認であるが青虫は見当たらなかった。




このところ雌花が開花している。
収穫までには40日が必要なため、収穫することはできないことは明らかなため、据えて摘果している。



西側のヒョウタンには葉の裏に産み付けた卵を発見した。
当然、処分した。


南側のグリーンカーテン




午後の水遣り。
西日があたったグリーンカーテンはその役割は全くと言っていいほどはたしていないことがわかった。
それにまして、枯れているため、みっともない。

そこで西側の枯れた蔓についていた実を収穫することにした。


収穫数は8つ。
その中で種だし作業までできそうな実は5つほどである。

枯れた蔓の除去も行った。


本日の作業
・水遣り
・青虫の捕殺
・実の収穫
・枯れた蔓の除去  


Posted by Jasper at 12:10Comments(0)植物ヒョウタン2019