2019年07月27日
瀬戸川の増水2019/07/27
昨日たくさん雨が降ったようだ。
瀬戸川の川幅があまりないところは一面が水びたしである。

朝早く、雨で地面が濡れているので暗く映っている。
写真を取っているタイミングでキジの雌が2羽飛び出てきた。


瀬戸川の川幅があまりないところは一面が水びたしである。

朝早く、雨で地面が濡れているので暗く映っている。
写真を取っているタイミングでキジの雌が2羽飛び出てきた。


2019年07月27日
実の観察と農薬散布2019/07/27
台風6号が観えあたりの海岸に上陸したようだ。
静岡県ももうすぐ雨風が強くなるだろう。
本日は実の観察を実施した。
今年は実の形が良いように感じる。
西側には25個ほどの実がついている。
南側は10個ほどといったところである。
それでもまだまだ増えることは間違いない。
西側の千成ヒョウタン


南側の千成ヒョウタン

この個体が一番大きなサイズの実である。形も良い。
グリーンカーテンはいい感じになった。
西側のグリーンカーテン

南側のグリーンカーテン


居間側のグリーンカーテンは2鉢だけなので隙間がたくさんあるがこれは仕方がない。
実の観察をしていると穴あきの葉が確認できた。
当然、青虫の仕業である。
台風が来るので、過ぎ去る明日に実施しようとしていたが、早い方が被害が少なくなるので本日農薬散布を実施した。



見える範囲で捕殺も実施した。
本日の作業
・実の観察
・受粉作業
・農薬散布
・青虫の捕殺
静岡県ももうすぐ雨風が強くなるだろう。
本日は実の観察を実施した。
今年は実の形が良いように感じる。
西側には25個ほどの実がついている。
南側は10個ほどといったところである。
それでもまだまだ増えることは間違いない。
西側の千成ヒョウタン


南側の千成ヒョウタン

この個体が一番大きなサイズの実である。形も良い。
グリーンカーテンはいい感じになった。
西側のグリーンカーテン

南側のグリーンカーテン


居間側のグリーンカーテンは2鉢だけなので隙間がたくさんあるがこれは仕方がない。
実の観察をしていると穴あきの葉が確認できた。
当然、青虫の仕業である。
台風が来るので、過ぎ去る明日に実施しようとしていたが、早い方が被害が少なくなるので本日農薬散布を実施した。



見える範囲で捕殺も実施した。
本日の作業
・実の観察
・受粉作業
・農薬散布
・青虫の捕殺