2023年12月31日
2023最後の土いじり2023/12/31
大みそかには珍しく朝の10時ごろまで雨が降った。
実に46年ぶりとニュースでは伝えている。
気温も上昇し10℃を超えて暖かい。
そんな中、プランターと鉢の土井尻を実施した。
作業は土を混ぜ込む作業。以前に巻いた苦土石灰が、まだ拡散されていないので、ところどころ白い色の塊が残っていた。
裏のミョウガ畑には、腐葉土を施した。

裏の鉢とプランターは、土を混ぜ込んだ。

カエデの仲間のオオイタヤメイゲツは、葉が落ち、来年春に芽吹く芽が出てきている。

サツマイモの蔓は、一部葉が枯れてしまっているが、茎の部分が生きていれば来年はだ出るかもしれないので、そのままの状態で管理することにする。

スナップエンドウは、成長が止まらない。

気温が下がってくれないと、成長をし続けてしまう。困ったものである。
実に46年ぶりとニュースでは伝えている。
気温も上昇し10℃を超えて暖かい。
そんな中、プランターと鉢の土井尻を実施した。
作業は土を混ぜ込む作業。以前に巻いた苦土石灰が、まだ拡散されていないので、ところどころ白い色の塊が残っていた。
裏のミョウガ畑には、腐葉土を施した。

裏の鉢とプランターは、土を混ぜ込んだ。

カエデの仲間のオオイタヤメイゲツは、葉が落ち、来年春に芽吹く芽が出てきている。

サツマイモの蔓は、一部葉が枯れてしまっているが、茎の部分が生きていれば来年はだ出るかもしれないので、そのままの状態で管理することにする。

スナップエンドウは、成長が止まらない。

気温が下がってくれないと、成長をし続けてしまう。困ったものである。