ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2022年09月18日

種だし作業2022/09/18

先週行ったヒョウタンの種だし作業。本日は水替えと、表皮の除去、ヒョウタン内への水の注入を実施した。

水に沈めたバケツ代わりのゴミ箱の中は、白い膜が浮いていて、においは非常に臭い。
種だし作業2022/09/18


幸いにして雨が降っているので、外を出歩く人がいないので、思い切って水を捨てて作業を進めた。

まずはネットから取り出して、ネットをたわし代わりに表皮を取る作業を実施。
種だし作業2022/09/18

あとはあとはヒョウタンをネットにこするだけで簡単に取り去ることができる。

その後、シリンジを使ってヒョウタン内に水を注入した。
水を注入すると、ヒョウタンは水中に沈み、浮いてくることはない。
浮いてくるのはまだ空気が中に残っている証拠である。
種だし作業2022/09/18


それをまたネットに入れて、水の中に沈めて、後1週間程度置いておく。
種だし作業2022/09/18

念のため、レンガを1つ重し代わりに入れておいた。


これで本日の作業は終了。約50分程度の作業であった。

この後は、ヒョウタン内の水を取り除き乾燥作業へと進む。
ヒョウタン内の水が、臭いにおいが発せられていれば、水を注入し、振って水を抜いての作業を実施する事になる。







同じカテゴリー(ヒョウタン2022)の記事画像
ヒョウタンの加工品2022/12/03
来年のための土作り2022/10/22
ヒョウタンの乾燥作業と野菜の種蒔き2022/10/02
ヒョウタンの乾燥作業2022/09/30
種だし作業中2022/09/23
ヒョウタンの害虫2022/09/19
同じカテゴリー(ヒョウタン2022)の記事
 ヒョウタンの加工品2022/12/03 (2022-12-03 15:16)
 来年のための土作り2022/10/22 (2022-10-22 16:04)
 ヒョウタンの乾燥作業と野菜の種蒔き2022/10/02 (2022-10-02 12:02)
 ヒョウタンの乾燥作業2022/09/30 (2022-10-01 15:21)
 種だし作業中2022/09/23 (2022-09-23 11:46)
 ヒョウタンの害虫2022/09/19 (2022-09-19 07:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
種だし作業2022/09/18
    コメント(0)