ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2021年04月03日

種蒔き実施2021/04/03

2021年のヒョウタン栽培の第一歩。

種蒔きを実施した。
すでに用意してあるポットに種を蒔いていく。

自宅にストックしてある種はこれだけある。

大ヒョウタン、百成ヒョウタン、千成ヒョウタンである。
種蒔き実施2021/04/03


毎年、いろいろな年に採取した種を1粒から2粒づつを1つのポットに5粒にして蒔いていく。
種蒔き実施2021/04/03

今年も平成26年採取の種と平成29年、平成30年の種を12ポットに蒔いた。
種蒔き実施2021/04/03

後12のポットには、大ヒョウタンを5つ、百成ヒョウタンを7つを蒔いた。
この24のポットで12鉢から15鉢のヒョウタンを栽培したいと思う。
種蒔き実施2021/04/03

当初からの目的であるが、グリーンカーテンが目的で、身の収穫は二の次である。

発芽までで2週間ぐらいかかると思う。




ワケギを植えてあるプランターが2つあるが、こちらの1つは種取り用として球根を採取したいと思う。

あと、サニーレタスをすべて収穫して、そこに夏野菜の種蒔きも一緒に実施した。
種蒔き実施2021/04/03

蒔いた種は、エダマメとインゲンマメの種である。
種蒔き実施2021/04/03
種蒔き実施2021/04/03


エダマメ2プランター、インゲン4プランターである。


秋に蒔いてあったニンニクを収穫した。
種蒔き実施2021/04/03

ホームセンターではキュウリの苗を2つ購入したので、鉢に移植した。
今年の夏野菜は、ミニトマトとキュウリの2種類を育てたい。

種蒔き実施2021/04/03


盆栽に仕立てたカエデは新葉が出ていた。
種蒔き実施2021/04/03
種蒔き実施2021/04/03
種蒔き実施2021/04/03

まさしく春である。


残念なことにサンショウの木は枯れてしまったようだ。いつも一番早く新葉がでるが、今年は全くである。
幹の部分を持って左右に揺さぶると鉢の中がぐらぐらとする。l
根っこが死んでいる証拠である。







同じカテゴリー(植物)の記事画像
野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27
ジャガイモの追い土2025/04/05
ミニトマトの種が発芽2025/02/16
日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09
土づくり2025/02/08
我が家の植物たち2024/12/29
同じカテゴリー(植物)の記事
 野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27 (2025-04-27 12:20)
 ジャガイモの追い土2025/04/05 (2025-04-05 16:04)
 ミニトマトの種が発芽2025/02/16 (2025-02-16 16:18)
 日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09 (2025-02-09 12:00)
 土づくり2025/02/08 (2025-02-08 15:42)
 我が家の植物たち2024/12/29 (2024-12-29 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
種蒔き実施2021/04/03
    コメント(0)