ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2020年05月02日

5連休初日の作業2020/05/02

今年の連休は自宅周辺でゆっくりと過ごすことにする。
みんなコロナウイルスの影響。罹患するのが怖いから当然自己防衛中。

それでも蓮華寺池公園の散歩は休みの日のルーチン

古墳広場付近でイノシシが出たようだ。注意書きがあった。
5連休初日の作業2020/05/02



途中の家を取り壊して更地となっている場所にはきれいな花が咲いていた。
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02


コサギのコロニーはカワウのコロニーとなっていた。
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02

ミシシッピアカミミガメはいつものひなたぼっこ中
5連休初日の作業2020/05/02


気温は23度を指して暑いくらいであった。
5連休初日の作業2020/05/02


古墳広場からの富士山は全くダメ。
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02

いつものルートで自宅まででお散歩終了

そのあとは、グリーンカーテン用のネットを組み立てた。
昨年、横に渡す棒は、結束したまま保管してあったので、結束させる時間が短縮となった。

5連休初日の作業2020/05/02
時間程度で、3つの窓にネットを施すことができた。
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02
5連休初日の作業2020/05/02


そのあとは、買い物に行って昼前に帰宅し自宅でゆっくりと過ごしたのだ。


ヒョウタンの苗は、先日種まきしたポットにも百成ヒョウタンを間引くために引き抜いた芽を移植した。
5連休初日の作業2020/05/02

全部が成長するt百成は28本となる。

大ヒョウタンは、1階の南側で管理していたが、ナメクジと思わる食害にあってしまった。
双葉の片方が、食べられてしまっていた。
5連休初日の作業2020/05/02

2階に移動し、他のポットと同様に管理することにした。
大ヒョウタンは2本である。



ミョウガは大きくなった。
5連休初日の作業2020/05/02

クヌギの発芽は合計で24本となった。
と言うことは、100%の発芽率である。
5連休初日の作業2020/05/02

移植する場所を考えたいと思う。
この連休中にに半分程度を移植をしたいと思う。




同じカテゴリー(植物)の記事画像
野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27
ジャガイモの追い土2025/04/05
ミニトマトの種が発芽2025/02/16
日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09
土づくり2025/02/08
我が家の植物たち2024/12/29
同じカテゴリー(植物)の記事
 野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27 (2025-04-27 12:20)
 ジャガイモの追い土2025/04/05 (2025-04-05 16:04)
 ミニトマトの種が発芽2025/02/16 (2025-02-16 16:18)
 日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09 (2025-02-09 12:00)
 土づくり2025/02/08 (2025-02-08 15:42)
 我が家の植物たち2024/12/29 (2024-12-29 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5連休初日の作業2020/05/02
    コメント(0)