2019年11月09日
クヌギの種まき2019/11/09
登山途中にクヌギの木があった。
地面にいくつかの実が落ちていて、木にはまだ実がたくさんついていた。
いつもの癖で実を持って帰って、発芽させることを瞬間的に思いついた。
と言うことで、大きくて痛んでいない実を20粒ぐらい持ってきた。

プランターに並べると24粒あった。

3列の等間隔に並べて実をまいた。
1列は、横向きに置いた。

2列目、とがった方を上にしてみた。
3列目は、とがった部分を下にしてみた。

これで発芽に影響するか確認しながら来春を待つことにする。
発芽率が50%でも12の苗が取れることになる。
発芽した時は、里山に移植をしたい。
地面にいくつかの実が落ちていて、木にはまだ実がたくさんついていた。
いつもの癖で実を持って帰って、発芽させることを瞬間的に思いついた。
と言うことで、大きくて痛んでいない実を20粒ぐらい持ってきた。

プランターに並べると24粒あった。

3列の等間隔に並べて実をまいた。
1列は、横向きに置いた。

2列目、とがった方を上にしてみた。
3列目は、とがった部分を下にしてみた。

これで発芽に影響するか確認しながら来春を待つことにする。
発芽率が50%でも12の苗が取れることになる。
発芽した時は、里山に移植をしたい。