2019年10月13日
ヒョウタンの種だし作業2019/10/13
今年最後に収穫したヒョウタンの種だし作業中である。
本日はヒョウタン内部の水を廃棄して、新たに水を注入する作業を実施した。
表皮の皮を取る作業も実施したが、取れないヒョウタンの方が多かった。
来週に再度実施する予定である。
1週間たった水はこのように濁っている。

臭いニオイもする。
水を入れ替えたあとは、重石をしなくても自ら水中に沈んでいる。

水を廃棄するときには内部の種が出てくる。
今回はそれを採取して乾燥作業も並行して実施した。

白色と茶色の色の種があるが、白は千成ヒョウタン、茶色も千成ヒョウタンであるが百成ヒョウタンの種として取り扱うことにする。
種は別品種として別々に管理し、来年はそれぞれを栽培したいと思う。
来年の予定は、大ヒョウタン、百成ヒョウタン、千成ヒョウタンの3種類を栽培したい。
本日の作業
・種だし作業
・種の乾燥作業
本日はヒョウタン内部の水を廃棄して、新たに水を注入する作業を実施した。
表皮の皮を取る作業も実施したが、取れないヒョウタンの方が多かった。
来週に再度実施する予定である。
1週間たった水はこのように濁っている。

臭いニオイもする。
水を入れ替えたあとは、重石をしなくても自ら水中に沈んでいる。

水を廃棄するときには内部の種が出てくる。
今回はそれを採取して乾燥作業も並行して実施した。

白色と茶色の色の種があるが、白は千成ヒョウタン、茶色も千成ヒョウタンであるが百成ヒョウタンの種として取り扱うことにする。
種は別品種として別々に管理し、来年はそれぞれを栽培したいと思う。
来年の予定は、大ヒョウタン、百成ヒョウタン、千成ヒョウタンの3種類を栽培したい。
本日の作業
・種だし作業
・種の乾燥作業