ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2022年02月27日

花粉の状況を確認に2022/02/27

新聞の花粉量の情報は「やや多い」となっていた。
スマホのアプリでは「多い」になってた。
気温は全国的に高め。



蓮華寺池公園のスギの状況を確認に行ってきた。
予防薬を服用し、マスクをしての出発である。


池の水は、作業が終了したらしく、いつもの水量に戻っていた。


古墳広場からの富士山は全くダメ





神津島も観ることが出来なかった。



伊豆半島もダメ。肉眼ではやっとであった。



鳥たちは、カモ類、オオバン、サギ類が確認できた。




オナガカモは夫婦で一緒にいる個体が多かった。




カワウ、ゴイサギ、ユリカモメは見つけることが出来なかった。

スギの花粉はというと。


風が吹いていたが、花粉の飛散を肉眼で確認することは出来なかった。


こんな感じで真っ赤であった。









ウメの花は綺麗なピンクが広がっていた。




入り口付近に建てていた昔の建物の復刻版は、ほぼできあがったようだ。




自宅に戻って、パソコンに向かっているが、眼がちょっとむずむずするように感じる。



  


Posted by Jasper at 11:12Comments(0)蓮華寺池公園鳥類