2021年02月11日
2020ふるさと納税の返礼品2021/12/27
1ヶ月半前のことであるが。。。。
2020年のふるさと納税を実施した。
納税先は鹿児島県喜界島町
返礼品はいつものこれ。
今までは、宮崎県や鹿児島県の芋焼酎の返礼品を目当てにふるさと納税していたが、今回は黒糖を主原料にした焼酎である。
総務省が返礼品の額は寄付額の3割が上限としたため、1.8Lの一升瓶が2本である。
それまでは、3本であった。
1本が1200円から1500円ぐらいで、2本で3000円ではないかと思う。

すでに写真右側の黄色いラベルの「しまちゅう 伝蔵」という焼酎を飲んでいる。
さっぱりしておいしい焼酎である。
左側の「朝日」も飲んでみて、おいしければ今年もふるさと納税先とするかもしれない。
2020年のふるさと納税を実施した。
納税先は鹿児島県喜界島町
返礼品はいつものこれ。
今までは、宮崎県や鹿児島県の芋焼酎の返礼品を目当てにふるさと納税していたが、今回は黒糖を主原料にした焼酎である。
総務省が返礼品の額は寄付額の3割が上限としたため、1.8Lの一升瓶が2本である。
それまでは、3本であった。
1本が1200円から1500円ぐらいで、2本で3000円ではないかと思う。

すでに写真右側の黄色いラベルの「しまちゅう 伝蔵」という焼酎を飲んでいる。
さっぱりしておいしい焼酎である。
左側の「朝日」も飲んでみて、おいしければ今年もふるさと納税先とするかもしれない。
2021年02月11日
野菜の収穫2021/02/11
建国記念の日で仕事はお休み。
朝から献血へ行き、スーパーで買い物をして帰宅。
プランターにある葉物野菜の収穫を行った。
菜の花、シュンギクである。
収穫量はこれだけ。

南側は陽が当たるので、冬の間でも成長している。
今日は収穫しなかったが、水菜とサニーレタスも日々生長している。



朝から献血へ行き、スーパーで買い物をして帰宅。
プランターにある葉物野菜の収穫を行った。
菜の花、シュンギクである。
収穫量はこれだけ。

南側は陽が当たるので、冬の間でも成長している。
今日は収穫しなかったが、水菜とサニーレタスも日々生長している。


