2018年06月09日
インゲンの収穫開始2018/06/06
インゲンの収穫が始まった。


大きく成長したのもを収穫していくので一日当たりの収穫はまだ少ない。
それぞれの株にはたくさんの花が付いている。
全部収穫できると相当な量となる。
スーパーで売っている量と金額にすると5000円分と言った量だと思う。
早取りすることなく、食べごろまで成長を待って収穫していくことにする。

これがインゲンのプランターである。

これからは朝夕の水撒きが必要となってくる。


大きく成長したのもを収穫していくので一日当たりの収穫はまだ少ない。
それぞれの株にはたくさんの花が付いている。
全部収穫できると相当な量となる。
スーパーで売っている量と金額にすると5000円分と言った量だと思う。
早取りすることなく、食べごろまで成長を待って収穫していくことにする。

これがインゲンのプランターである。

これからは朝夕の水撒きが必要となってくる。
2018年06月09日
摘芯2018/06/09
全てのヒョウタンの芽の摘芯が完了した。
すでに大ヒョウタンなど、ネットの下1/4に達した時点で摘芯をしたので、子蔓がでてきている鉢もある。
いずれの鉢もしっかりとネットい巻きついてくれたので一安心といった感じである。
西側のヒョウタン

南側のヒョウタンを南西方向から撮影

南側のヒョウタンを南東方向から撮影

葉も大きくなっている。
南側で一番大きな葉は大ヒョウタンの葉である。

西側の葉はすこし小さめである。

これからは、害虫予防が大切となってくる。
農薬散布は、来週ぐらいから開始する予定である。
本日の作業
・摘芯
・蔓の誘導
・化学肥料の施し
すでに大ヒョウタンなど、ネットの下1/4に達した時点で摘芯をしたので、子蔓がでてきている鉢もある。
いずれの鉢もしっかりとネットい巻きついてくれたので一安心といった感じである。
西側のヒョウタン

南側のヒョウタンを南西方向から撮影

南側のヒョウタンを南東方向から撮影

葉も大きくなっている。
南側で一番大きな葉は大ヒョウタンの葉である。

西側の葉はすこし小さめである。

これからは、害虫予防が大切となってくる。
農薬散布は、来週ぐらいから開始する予定である。
本日の作業
・摘芯
・蔓の誘導
・化学肥料の施し