ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2022年10月09日

蓮華寺池公園へ2022/10/09

蓮華寺池公園に行ってきた。気温は20℃。
暑くもなく寒くもなく良い季節になった。

蓮華寺池公園へ2022/10/09

通行止めの範囲が広がっているように感じた。
蓮華寺池公園へ2022/10/09
蓮華寺池公園へ2022/10/09
蓮華寺池公園へ2022/10/09

土砂崩れの場所はことごとく通行止めとなっていた。
蓮華寺池公園へ2022/10/09
蓮華寺池公園へ2022/10/09


古墳広場からの富士山は雲がかかっていた。
蓮華寺池公園へ2022/10/09
蓮華寺池公園へ2022/10/09


伊豆半島は綺麗に見えている。
蓮華寺池公園へ2022/10/09


池の中のハスは、枯れてきているのも多くなってきた。

カワウも2羽確認できた。
蓮華寺池公園へ2022/10/09


自宅に戻って、種蒔きしたシュンギクと正月菜の発芽状況を確認した。

蓮華寺池公園へ2022/10/09
蓮華寺池公園へ2022/10/09

11月頃には抜き菜として収穫して食したいと思う。


今回の台風15号のような大雨が降って、水が出そうなときに基礎部分の換気口を塞ぐ物を工作した。



カインズで購入したプラ製の板とダイソーで購入した繰り返し使える結束バンドである。
蓮華寺池公園へ2022/10/09


これを使う事が無ければ良いのであるが、万が一の時はこのようにして使用する。

蓮華寺池公園へ2022/10/09
蓮華寺池公園へ2022/10/09

床下の断熱材は相変わらず湿っている。

乾くまで長い時間がかかりそうである。







同じカテゴリー(春夏野菜)の記事画像
雨の中、野菜の観察2025/05/17
サツマイモの植え付け2025/05/11
カボチャの発芽2025/05/10
サツマイモの蔓2025/05/05
ヒョウタンを定植した2025/05/04
昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29
同じカテゴリー(春夏野菜)の記事
 雨の中、野菜の観察2025/05/17 (2025-05-17 11:06)
 サツマイモの植え付け2025/05/11 (2025-05-11 13:56)
 カボチャの発芽2025/05/10 (2025-05-10 11:59)
 サツマイモの蔓2025/05/05 (2025-05-06 15:38)
 ヒョウタンを定植した2025/05/04 (2025-05-04 12:19)
 昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29 (2025-04-29 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蓮華寺池公園へ2022/10/09
    コメント(0)