2021年04月18日
トマトの定植と再種蒔き2021/04/18
日曜日のルーチンとなっている蓮華寺池公園にウオーキングに行ってきた。
多くの人出があると見越してか、反時計回りの移動と、マスク着用、検温の実施とコロナ対策を行っていた。
いつも祭り期間中の駐車場は、警備員が配置され、駐車料金も徴収していたが、ことしは無いみたいであった。




ふじ祭りは中止と聞いていたが、出店の準備が着々と進んでいた。

フジの花はまだきれいに咲いていた。





池には「こいのぼり」も元気よく泳いでおり、池の中にはカメの姿も確認できた。


水鳥は、オオバンもカモ類の姿も見ることができなかった。
古墳広場からの富士山は、また雪をかぶったようできれいであったが、霞んでいてあまりよく観られなかった。




伊豆半島、神津島も肉眼では観ることが出来たが、写真ではよくわからない。


自宅に戻って、
5鉢にミニトマトの定植を行った。

それと、なかなか発芽しないヒョウタンの状態確認を実施した。
百成ヒョウタンは発芽しているのが確認できたが、千成ヒョウタンと大ヒョウタンにはその気配がなかった。
千成ヒョウタンは種を購入してまき直しをすることにした。
種を購入したが、自分が百成ヒョウタンと位置づけている種であったが、購入して種蒔きを実施した。

多くの人出があると見越してか、反時計回りの移動と、マスク着用、検温の実施とコロナ対策を行っていた。
いつも祭り期間中の駐車場は、警備員が配置され、駐車料金も徴収していたが、ことしは無いみたいであった。




ふじ祭りは中止と聞いていたが、出店の準備が着々と進んでいた。

フジの花はまだきれいに咲いていた。





池には「こいのぼり」も元気よく泳いでおり、池の中にはカメの姿も確認できた。


水鳥は、オオバンもカモ類の姿も見ることができなかった。
古墳広場からの富士山は、また雪をかぶったようできれいであったが、霞んでいてあまりよく観られなかった。




伊豆半島、神津島も肉眼では観ることが出来たが、写真ではよくわからない。


自宅に戻って、
5鉢にミニトマトの定植を行った。

それと、なかなか発芽しないヒョウタンの状態確認を実施した。
百成ヒョウタンは発芽しているのが確認できたが、千成ヒョウタンと大ヒョウタンにはその気配がなかった。
千成ヒョウタンは種を購入してまき直しをすることにした。
種を購入したが、自分が百成ヒョウタンと位置づけている種であったが、購入して種蒔きを実施した。

Posted by Jasper at 09:52│Comments(0)