2019年02月14日
100,000km走破2019/02/14
平成18年7月に購入した自家用車。
12年経過した車は今も現役である。
12年たってやっと10万Kmを走破した。
今の車が4台目であるが、いずれも10年以内に手放していた。
1台目のホンダ・プレリュードが9年
2台目の三菱・リベロ1年
3台目の三菱スペースギアが10年
そして4台目のトヨタ・ヴォクシーが12年である。
その車の走行距離が10万Kmを走破した。
自分がヴォクシーに乗った日に、2台のヴォクシー見なくなった日が1週間以上連続した場合乗り換えの時期とみている。
まずは99,999kmを経過したメーター

その2分後に100,000km

場所は焼津市大住付近の道路である。
写真は路肩に止めて撮影したものである。
ちなみに4台目のヴォクシーは今年の7月に車検であるが、既に車検を通すことを決定している。
そのため、昨年11月にはタイヤ交換も完了している。
このあとは、ワイパーブレードと発煙筒、エアーフィルターを交換する予定である。
後2年の付き合いである。大事に乗りたいと思う。
12年経過した車は今も現役である。
12年たってやっと10万Kmを走破した。
今の車が4台目であるが、いずれも10年以内に手放していた。
1台目のホンダ・プレリュードが9年
2台目の三菱・リベロ1年
3台目の三菱スペースギアが10年
そして4台目のトヨタ・ヴォクシーが12年である。
その車の走行距離が10万Kmを走破した。
自分がヴォクシーに乗った日に、2台のヴォクシー見なくなった日が1週間以上連続した場合乗り換えの時期とみている。
まずは99,999kmを経過したメーター

その2分後に100,000km

場所は焼津市大住付近の道路である。
写真は路肩に止めて撮影したものである。
ちなみに4台目のヴォクシーは今年の7月に車検であるが、既に車検を通すことを決定している。
そのため、昨年11月にはタイヤ交換も完了している。
このあとは、ワイパーブレードと発煙筒、エアーフィルターを交換する予定である。
後2年の付き合いである。大事に乗りたいと思う。
この記事へのコメント
昨年、山形に遊びに行った時にレンタカーで借りたのがこの車でした。
ワンボックスは運転したことなかったんですが我々の前に借りたお客さんが小さいのに変更したので元々頼んでいた小型車と同じ料金で良いのでこちらに乗ってくれませんかと言われてOKしました。
見た目は大きいけど乗ってみるとそうでもなくてとても運転がしやすかったです。
今、自分が乗っているのは奥方のお下がりの軽ですが・・・安全のことを考えたらもっと大きい車の方が良いのかも。
ワンボックスは運転したことなかったんですが我々の前に借りたお客さんが小さいのに変更したので元々頼んでいた小型車と同じ料金で良いのでこちらに乗ってくれませんかと言われてOKしました。
見た目は大きいけど乗ってみるとそうでもなくてとても運転がしやすかったです。
今、自分が乗っているのは奥方のお下がりの軽ですが・・・安全のことを考えたらもっと大きい車の方が良いのかも。
Posted by 賢パパ@運転しやすかった at 2019年02月15日 03:27
賢パパさん、いつもありがとうございます。
ワンボックスに乗って20年程度になりますが、目線が高いので運転が楽です。
もう一回だけ車検を通して、そのあとは軽自動車の車中泊ができるタイプにする予定でいます。
事故時の安全性は低くなりますが、、
ワンボックスに乗って20年程度になりますが、目線が高いので運転が楽です。
もう一回だけ車検を通して、そのあとは軽自動車の車中泊ができるタイプにする予定でいます。
事故時の安全性は低くなりますが、、
Posted by Jasper
at 2019年02月15日 06:00
