ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2018年09月30日

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

北アルプスの笠ヶ岳に登山に行ってきた。

昨年登った穂高岳の時に宿泊した穂高岳山荘から観えた、夕陽の沈む先にきれいな稜線の笠ヶ岳が目に焼き付いたからである。
笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29


地図でルートを確認すると、水場の無い登りが7時間ぐらい続く。急登である。

大汗掻きの自分では、水を4Lぐらい持たないとならない場所である。夏場の暑い時期では、それでも足りるか分からない。
そうなると脱水症である。

行く時期は、9月の気温が下がってきた時期に決定し、実行したのであった。

向かうはこの山である。
笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

途中から見える山々である。
有名どころがバッチリ見えている。
笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29

しかし今回はハプニングがあった。

詳細はこちら




同じカテゴリー(登山)の記事画像
晴天の日曜日2023/07/02
林叟院のアジサイ2023/06/04
高草山のキスミレ群生地整備2023/01/29
富士山登山2022/07/02
今年2回目の蓮華寺池公園2022/01/03
キスミレとコバイモ2021/03/20
同じカテゴリー(登山)の記事
 晴天の日曜日2023/07/02 (2023-07-02 12:02)
 林叟院のアジサイ2023/06/04 (2023-06-04 11:27)
 高草山のキスミレ群生地整備2023/01/29 (2023-01-29 11:59)
 富士山登山2022/07/02 (2022-07-03 09:47)
 今年2回目の蓮華寺池公園2022/01/03 (2022-01-03 09:53)
 キスミレとコバイモ2021/03/20 (2021-03-21 10:39)

この記事へのコメント
またやっちゃいましたか、とんだ災難でしたね。
ゴールに近かったのは本当に不幸中の幸いでした。
私は浜石岳でボルトに足を引っかけて派手にすっころんでメガネ壊したことがありますが・・・何でもないような所にアクシデントが待ち構えていますね。
お互いに気を付けましょう。
養生されて一日も早く回復されることをお祈りいたします。
Posted by 賢パパ@台風は去って行った at 2018年10月01日 04:24
賢パパさん、いつもありがとうございます。
ご心配をお掛けして申し訳ありません。

またやってしまいました。
本日、受診をしてMRIえお撮影しまいた。
来週に医師の診察です。
たぶん手術を勧められると思います。
早く治った方が良いので、受け入れるつもりでいます。

しばらく登山は封印です。
Posted by JasperJasper at 2018年10月01日 20:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笠ヶ岳登山2018/09/28-9/29
    コメント(2)