ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2020年11月01日

蓮華寺池公園から富士山2020/11/01

11月に突入。

朝の気温は一桁台になってきた。

9時前には15℃に上昇している。


寒さを感じるようになってきた。
日曜日のルーチンで蓮華寺池公園に行ってきた。

池の中のハスは枯れているのがほとんどとなった。





今まで工事をしていた遊歩道がやっと使用できるようになって初めて行ってみた。

山頂付近の木々を観るのは久しぶりに感じる。





池の中には、カワウとオオバンがいた。
この2種類とユリカモメが飛来すると冬である。





コサギのコロニーにはコサギを確認できた。


紅葉の標準木と位置づけたカエデはまだ青々としていた。


花粉症の影響となるこの木の状態はこんな感じであった。



古墳広場からの富士山はきれいに観ることができた。
以前に降った雪は溶けてしまって黒い色の富士山である。




伊豆半島もきれいに光っていた。





今日は移植したクヌギの苗の状態を確認に行ってきた。

残念なことに一番大きく成長していたクヌギは、下草刈りの笹と一緒に刈り取られていた。


それでもまだ残っているクヌギもあるので成長を見守りたい。




お天神さん下にある銀杏の木はこんなに大きくなっていた。




移植したカエデの観察を忘れたので次回にしたいと思う。


  


Posted by Jasper at 09:55Comments(0)蓮華寺池公園植物富士山