2019年11月24日
収穫と種まき2019/11/23
シュンギクの収穫と種まきを行った。
シュンギクを収穫して空いたプランターにシュンギクの種まきである。
サニーレタスは、発芽しなくなった。発芽する気温に達しないのでと思われる。

この時期のシュンギクは、鍋に入れたり、若いうちはサラダでもおいしく食べられる。




鉢に移植したサニーレタスは、大きくなっているが、寒くなる時期のため成長スピードは遅い。

利点としては、この時期に昆虫の活動が抑えられるため食害は防止となる。
今年いっぱいは栽培して、それ以降は来年のために土づくりをしたいおともう。
シュンギクを収穫して空いたプランターにシュンギクの種まきである。
サニーレタスは、発芽しなくなった。発芽する気温に達しないのでと思われる。

この時期のシュンギクは、鍋に入れたり、若いうちはサラダでもおいしく食べられる。




鉢に移植したサニーレタスは、大きくなっているが、寒くなる時期のため成長スピードは遅い。

利点としては、この時期に昆虫の活動が抑えられるため食害は防止となる。
今年いっぱいは栽培して、それ以降は来年のために土づくりをしたいおともう。