2019年06月09日
トマトの成長2019/06/09
トマトの苗もだいぶ大きくなった。
購入したミニトマトの2本には、それぞれ15粒前後の実が付いている。
まだまだ青くて食べられる状態ではないが楽しみである。

自生と摘芯した目を挿し木した2つの苗も多くく成長した。
自生した苗には花が咲いた。

挿し木したトマトはまだであるが大きさは自生に負けないぐらいなった。
鉢はまだ余っているので、次に摘芯た枝も挿し木をしたいと思う。
それと
インゲンは収穫が可能となっている。
今は雨が降っているので収穫はできないが、翌朝には今年初めての収穫をしたい。
購入したミニトマトの2本には、それぞれ15粒前後の実が付いている。
まだまだ青くて食べられる状態ではないが楽しみである。

自生と摘芯した目を挿し木した2つの苗も多くく成長した。
自生した苗には花が咲いた。

挿し木したトマトはまだであるが大きさは自生に負けないぐらいなった。
鉢はまだ余っているので、次に摘芯た枝も挿し木をしたいと思う。
それと
インゲンは収穫が可能となっている。
今は雨が降っているので収穫はできないが、翌朝には今年初めての収穫をしたい。
2019年06月09日
定植まじかの千成と困った大ヒョウタン2019/06/09
千成ヒョウタンの苗は順調に大きくなっている。
しかし、2階で管理している10鉢のうち2鉢は葉をかじられてしまった。

苗として使えるのは8本となってしまった。

それでも葉も大きくな本葉も3枚になったので定植作業を実施することにした。
昨年は5月20日、一昨年も5月21日が定植日だったので20日遅い定植となった。



あとは成長を見守るだけである。
困ったのは大ヒョウタンである。
既に定植をしているが葉が大きくなっていかない。
それも3苗ともである。

後1週間待って大きくならなければ、今年の大ヒョウタンはあきらめ、千成ヒョウタンに植え替えをしたいと思う。

本日の作業
・定植
・化学肥料の施し
しかし、2階で管理している10鉢のうち2鉢は葉をかじられてしまった。

苗として使えるのは8本となってしまった。

それでも葉も大きくな本葉も3枚になったので定植作業を実施することにした。
昨年は5月20日、一昨年も5月21日が定植日だったので20日遅い定植となった。



あとは成長を見守るだけである。
困ったのは大ヒョウタンである。
既に定植をしているが葉が大きくなっていかない。
それも3苗ともである。

後1週間待って大きくならなければ、今年の大ヒョウタンはあきらめ、千成ヒョウタンに植え替えをしたいと思う。

本日の作業
・定植
・化学肥料の施し