2025年02月24日
振替休日に蓮華寺池公園へ2025/02/24
昨日の日曜日は天皇誕生日であったので、本日はその振替休日である。
天気も良く、風もなく穏やかであった。


昨日に引き続き蓮華寺池に行ってきた。



鳥たちは、カモ、オオバン、ゴイサギを確認した。

カモは必ず雄雌のペアで行動しているように思う。



ゴイサギはいつものコロニーと池の縁にある杭の上にたくさん確認できた。
古墳広場からの富士山は雲が掛かっていてちょっと残念。


伊豆半島はかろうじて確認できたが、昨日見えていた神津島は観ることが出来なかった。


梅園の梅の木は、濃いいピンク色の花が咲いていた。5分咲きといった感じである。



スギの木は、真っ赤である。




今日は帰路途中に天満宮(御天神様)にご挨拶にいってきた。

津島神社

天神様(天満宮)

自宅に戻って野菜達の観察。
ワケギは大きくなってきた。

ニンニクも順調である。

スナップエンドウは、複数の花が付いている。
これから大きく成長するだろう。


男爵の種芋を植え付けた鉢代わりの培養土の袋は、まだ芽が出てきていない。

記録を書いているが眼がかゆくて、鼻水が出てきた。
スギ花粉の飛散がはじまった事が分かる。
天気も良く、風もなく穏やかであった。


昨日に引き続き蓮華寺池に行ってきた。



鳥たちは、カモ、オオバン、ゴイサギを確認した。

カモは必ず雄雌のペアで行動しているように思う。



ゴイサギはいつものコロニーと池の縁にある杭の上にたくさん確認できた。
古墳広場からの富士山は雲が掛かっていてちょっと残念。


伊豆半島はかろうじて確認できたが、昨日見えていた神津島は観ることが出来なかった。


梅園の梅の木は、濃いいピンク色の花が咲いていた。5分咲きといった感じである。



スギの木は、真っ赤である。




今日は帰路途中に天満宮(御天神様)にご挨拶にいってきた。

津島神社

天神様(天満宮)

自宅に戻って野菜達の観察。
ワケギは大きくなってきた。

ニンニクも順調である。

スナップエンドウは、複数の花が付いている。
これから大きく成長するだろう。


男爵の種芋を植え付けた鉢代わりの培養土の袋は、まだ芽が出てきていない。

記録を書いているが眼がかゆくて、鼻水が出てきた。
スギ花粉の飛散がはじまった事が分かる。