ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2024年08月31日

ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31

8月最終日。ヒョウタンの栽培を終了した。

西側のヒョウタンはこんな状態で枯れ葉と枯れた緑の葉だけとなった。
処分途中で分かったがウリキンウワバの幼虫がたくさん葉に着いていたようだ。
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31


南側は1本のヒョウタンが残っていたが、他の場所のヒョウタンも処分するので一緒に処分することにした。


2階はすでにヒョウタンの栽培は終了となっていたが、ミニトマトも終了とした。


処分後はネットだけとなった。
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31


今日は台風10号の影響で雨であるので自宅で作業と決めているので、取ったヒョウタンの作業を進めることにした。

まずは、穴空け作業。
とりあえずすべての穴を開けた。
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31




ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31




次の作業は、ヒョウタンの内部に水を入れて、水に沈めて種だし作業。
今年は2階のバルコニーにバケツ代わりのゴミ箱を配置して様子を見ることにした。
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31


順調に行けば1週間から10日後に水を取り替えて、ヒョウタンの中にの水も入れ替えて、あと1週間水に沈めて表面の薄皮も取ることが出来る。
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31


今年のヒョウタンは、完成品になるまで硬くなった実が少ない。
緑色に見えるヒョウタンは、水出し作業で表皮がぶよぶよになって、加工するヒョウタンにはならないと思う。

今年のヒョウタン栽培の総括はまたの機会にすることにする。


その他栽培中の野菜は、ワケギとナスになる。
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31

ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31



処分したヒョウタンの蔓とミニトマトの枝は、細かくはさみを入れて、堆肥として利用できる農にしたいと思う。


本日の作業
・ヒョウタンとミニトマトのすべての処分
・ヒョウタンの実の穴開け作業
・ヒョウタンの種だし作業





同じカテゴリー(春夏野菜)の記事画像
雨の中、野菜の観察2025/05/17
サツマイモの植え付け2025/05/11
カボチャの発芽2025/05/10
サツマイモの蔓2025/05/05
ヒョウタンを定植した2025/05/04
昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29
同じカテゴリー(春夏野菜)の記事
 雨の中、野菜の観察2025/05/17 (2025-05-17 11:06)
 サツマイモの植え付け2025/05/11 (2025-05-11 13:56)
 カボチャの発芽2025/05/10 (2025-05-10 11:59)
 サツマイモの蔓2025/05/05 (2025-05-06 15:38)
 ヒョウタンを定植した2025/05/04 (2025-05-04 12:19)
 昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29 (2025-04-29 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒョウタンとミニトマトの栽培終了2024/08/31
    コメント(0)