ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2024年04月06日

春野菜の種蒔き2024/04/06

インゲンと大豆の種蒔きを行った。


インゲンは、「つるなし」と「つるあり」の2つを購入してみた。



昨年までは、プランターに直まきをしていたが、今年は一緒に育苗ケースを購入したので、1粒ずつ種蒔きを行った。

72粒蒔くことができるが、蔓あり18粒、蔓なし24粒、大豆18粒とした。
春野菜の種蒔き2024/04/06

左から蔓ありインゲン、大豆、蔓なしインゲンである。

管理は昼間は外で、夜間は室内で実施する。
春野菜の種蒔き2024/04/06

先週蒔いたオクラとカボチャとミニトマトに種は発芽した。

春野菜の種蒔き2024/04/06


ミニトマトに黄色のミニトマトはまだである。

ヒョウタンの発芽はまだである。心配なので土をほじって種を確認すると、根の部分が出ていたのでちょっと安心である。

スナップエンドウは、花が咲かなくなった。

春野菜の種蒔き2024/04/06
春野菜の種蒔き2024/04/06


今なっている実を収穫したら終了としたい。その後は、インゲン、大豆の奈央を移植する予定である。


ジャガイモは葉の成長がすごい。
春野菜の種蒔き2024/04/06

裏のミョウガ畑には、ミョウガの芽が出てきた。しばらくは、ミョウガタケとして収穫して,おひたしで食することにする。

しかし、まだ、ワケギとニンニクが植っている。
春野菜の種蒔き2024/04/06

もうしばらくしたら収穫したい。







同じカテゴリー(春夏野菜)の記事画像
雨の中、野菜の観察2025/05/17
サツマイモの植え付け2025/05/11
カボチャの発芽2025/05/10
サツマイモの蔓2025/05/05
ヒョウタンを定植した2025/05/04
昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29
同じカテゴリー(春夏野菜)の記事
 雨の中、野菜の観察2025/05/17 (2025-05-17 11:06)
 サツマイモの植え付け2025/05/11 (2025-05-11 13:56)
 カボチャの発芽2025/05/10 (2025-05-10 11:59)
 サツマイモの蔓2025/05/05 (2025-05-06 15:38)
 ヒョウタンを定植した2025/05/04 (2025-05-04 12:19)
 昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29 (2025-04-29 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春野菜の種蒔き2024/04/06
    コメント(0)