ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2024年03月02日

3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02

スナップエンドウはますます成長した。
既に収穫を開始した。

背丈は2mぐらいにまで達している。
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02


風邪が強い日が多く、紐でネットに蔓を誘導する作業が必要となっている。

今年は、ヒョウタン、ミニトマト、オクラ、サツマイモを栽培したいと思っている。

種蒔き用のポットの用意も実施した。

ポットの数は30個ほどである。
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02


種蒔きは3月後半を予定している。
それまでは、土を寝かせておく。

ミョウガ畑に植えたニンニクとワケギは、日が余り当たらないが成長はしている。
春の収穫が楽しみである。
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02


ニラは一度刈り込んだが、また成長して収穫出来るサイズまで大きくなった。
早速収穫して、ラーメンにいれて食した。
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02


ジャガイモは、芽が出てきている。
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02


収穫は5月頃の予定である。


2月26日に明日ナップエンドウの初収穫を行った。
数はこれだけ。
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02

その日のうちに茹でてマヨネーズで食した。



最新記事画像
野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27
日曜日のルーチン蓮華寺池公園へ2025/04/27
インゲンの定植とトマトの芽かき2025/04/26
今年もとれました。2025/04/20
野菜の観察2025/04/13
ワラビの収穫2025/04/12
最新記事
 野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27 (2025-04-27 12:20)
 日曜日のルーチン蓮華寺池公園へ2025/04/27 (2025-04-27 12:05)
 インゲンの定植とトマトの芽かき2025/04/26 (2025-04-26 14:33)
 今年もとれました。2025/04/20 (2025-04-21 07:10)
 野菜の観察2025/04/13 (2025-04-13 08:52)
 ワラビの収穫2025/04/12 (2025-04-13 08:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02
    コメント(0)