2024年03月02日
3月、スナップエンドウの収穫開始2024/03/02
スナップエンドウはますます成長した。
既に収穫を開始した。
背丈は2mぐらいにまで達している。


風邪が強い日が多く、紐でネットに蔓を誘導する作業が必要となっている。
今年は、ヒョウタン、ミニトマト、オクラ、サツマイモを栽培したいと思っている。
種蒔き用のポットの用意も実施した。
ポットの数は30個ほどである。

種蒔きは3月後半を予定している。
それまでは、土を寝かせておく。
ミョウガ畑に植えたニンニクとワケギは、日が余り当たらないが成長はしている。
春の収穫が楽しみである。

ニラは一度刈り込んだが、また成長して収穫出来るサイズまで大きくなった。
早速収穫して、ラーメンにいれて食した。

ジャガイモは、芽が出てきている。



収穫は5月頃の予定である。
2月26日に明日ナップエンドウの初収穫を行った。
数はこれだけ。

その日のうちに茹でてマヨネーズで食した。
既に収穫を開始した。
背丈は2mぐらいにまで達している。


風邪が強い日が多く、紐でネットに蔓を誘導する作業が必要となっている。
今年は、ヒョウタン、ミニトマト、オクラ、サツマイモを栽培したいと思っている。
種蒔き用のポットの用意も実施した。
ポットの数は30個ほどである。

種蒔きは3月後半を予定している。
それまでは、土を寝かせておく。
ミョウガ畑に植えたニンニクとワケギは、日が余り当たらないが成長はしている。
春の収穫が楽しみである。

ニラは一度刈り込んだが、また成長して収穫出来るサイズまで大きくなった。
早速収穫して、ラーメンにいれて食した。

ジャガイモは、芽が出てきている。



収穫は5月頃の予定である。
2月26日に明日ナップエンドウの初収穫を行った。
数はこれだけ。
その日のうちに茹でてマヨネーズで食した。
Posted by Jasper at 11:38│Comments(0)