2023年04月01日
ヒョウタン栽培開始2023/04/01
今年度のヒョウタン栽培を今日から開始した。
実施したのは種蒔き。
あとは定植する鉢とプランターに鶏糞と苦土石灰を施した。
種蒔きは、千成ヒョウタンをメインに実施。
1ポットに3つの種を蒔いた。

今年買い足したヒョウタンの種は14粒しか入っていなかった。

それは、2粒づつ蒔いた。
以前取った千成ヒョウタンから種を取り出して、追加して蒔いてみた。
発芽すれば儲けものである。

後は大ヒョウタンを4つのポットに蒔いてみた。

平成29年度採取した種であるが、果たして発芽するであろうか。
発芽すれば儲けものである。
その他、インゲンの種蒔きを実施した。
3つのプランターに蒔いた。
今までは適当な深さに蒔いていたが、説明書には2cmとなっていたのでそれに近い深さで種蒔きをした。
発芽すれまではドキドキである。
観察と水を掻かさずに様子見である。
ヒョウタンは虫除けのため2階のバルコニーに持ってきた。
さて、スナップエンドウは収穫できるまでになった。
茹でて食したいと思う。

ミョウガはミョウガタケが出てきた。こちらも食することにする。


カエデの仲間のおおいたやメイゲツ新葉が出てきた。


ニラも発芽したので成長待ちである。

実施したのは種蒔き。
あとは定植する鉢とプランターに鶏糞と苦土石灰を施した。
種蒔きは、千成ヒョウタンをメインに実施。
1ポットに3つの種を蒔いた。

今年買い足したヒョウタンの種は14粒しか入っていなかった。

それは、2粒づつ蒔いた。
以前取った千成ヒョウタンから種を取り出して、追加して蒔いてみた。
発芽すれば儲けものである。

後は大ヒョウタンを4つのポットに蒔いてみた。

平成29年度採取した種であるが、果たして発芽するであろうか。
発芽すれば儲けものである。
その他、インゲンの種蒔きを実施した。
3つのプランターに蒔いた。
今までは適当な深さに蒔いていたが、説明書には2cmとなっていたのでそれに近い深さで種蒔きをした。
発芽すれまではドキドキである。
観察と水を掻かさずに様子見である。
ヒョウタンは虫除けのため2階のバルコニーに持ってきた。
さて、スナップエンドウは収穫できるまでになった。
茹でて食したいと思う。

ミョウガはミョウガタケが出てきた。こちらも食することにする。


カエデの仲間のおおいたやメイゲツ新葉が出てきた。


ニラも発芽したので成長待ちである。
