ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2023年01月01日

2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01

昨日に引き続き蓮華寺池公園に行ってきた。
2023年最初の蓮華寺池公園である。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


市民はいつもよりも少なめ。
皆、初日の出を観た後で、自宅に戻ったのかもしれない。

膝のケガをし、手術後にリハビリに通った稜線上のオブジェ。
久しぶりに寄ってみた。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01




池の中にはいつもの鳥たち。


まずはカワウがお出迎え。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


オナガガモもペアで仲良く池の中を進んでいた。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


オオバンはいつもどおりセカセカと泳ぎ回っていた。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


ユリカモメは柵の上などでお休み中。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


アオサギも1羽
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


餌をやっている市民のまわりにはカモやユリカモメがたくさん。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


ゴイサギはいつものコロニーと近くの杭などの上に50羽ほど確認できた。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01

2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


スギの状態はこんな感じでまだ花粉の飛散までは時間がかかりそう。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


古墳広場に向かう途中にはこのような看板が。
市が管理している公園に、個人で花を植えて良いのだろうか?
文言は「この花は、個人が買って植えたものです。持って行かないでください。」
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


富士山は綺麗な姿をみせてくれた。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01


伊豆半島も肉眼で確認できた。
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01




神津島は、太陽の光が逆光になってしまって、確認できず。

2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01

風もなく穏やかな2023年の始まりでした。





最新記事画像
野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27
日曜日のルーチン蓮華寺池公園へ2025/04/27
インゲンの定植とトマトの芽かき2025/04/26
今年もとれました。2025/04/20
野菜の観察2025/04/13
ワラビの収穫2025/04/12
最新記事
 野菜の位置決めと夏野菜の植え付けと2025/04/27 (2025-04-27 12:20)
 日曜日のルーチン蓮華寺池公園へ2025/04/27 (2025-04-27 12:05)
 インゲンの定植とトマトの芽かき2025/04/26 (2025-04-26 14:33)
 今年もとれました。2025/04/20 (2025-04-21 07:10)
 野菜の観察2025/04/13 (2025-04-13 08:52)
 ワラビの収穫2025/04/12 (2025-04-13 08:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年元旦の蓮華寺池公園2023/01/01
    コメント(0)