ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 本日の空模様アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2022年05月04日

ヒョウタンの1本立て2022/05/04

千成ヒョウタンのポットに植えてある苗を1本立ちとした。

茎のサイズや葉の形など、総合的に判断して1本に間引いた。
間引く方法は、根元近くではさみで取り除く方法である。

間引く前はこのくらいであったが、
ヒョウタンの1本立て2022/05/04


間引いた後はすっきりとした。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04


間引いた量はこれくらいである。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04

百成ヒョウタンは、もう少し様子をみてから1本立ちにする予定である。


本日の作業としては、ミニトマトの苗をプランターの移植と、裏のミョウガ畑の空いた場所にも移植してみた。

その他のミニトマトはこれくらいまで成長した。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04

シュンギクはそろそろ収穫出来そうである。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04

インゲンは発芽してた。
いつものことであるが、インゲンの発芽率は比較的低く、奇形率も高いみたいである。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04


オクラをいつ間引くかは考慮中である。
ワケギの収穫はすでに終了して、球根をとるためにそのままプランターに入れてあるが、収穫後はインゲンの種を蒔きたいと思う。

さて、我が家にかわいいペットがやってきた。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04

パグと言う犬種である。
ヒョウタンの1本立て2022/05/04

初めての私を見ても吠える事も無く、実に愛くるしい。





同じカテゴリー(春夏野菜)の記事画像
雨の中、野菜の観察2025/05/17
サツマイモの植え付け2025/05/11
カボチャの発芽2025/05/10
サツマイモの蔓2025/05/05
ヒョウタンを定植した2025/05/04
昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29
同じカテゴリー(春夏野菜)の記事
 雨の中、野菜の観察2025/05/17 (2025-05-17 11:06)
 サツマイモの植え付け2025/05/11 (2025-05-11 13:56)
 カボチャの発芽2025/05/10 (2025-05-10 11:59)
 サツマイモの蔓2025/05/05 (2025-05-06 15:38)
 ヒョウタンを定植した2025/05/04 (2025-05-04 12:19)
 昭和の日、蓮華寺池公園と野菜と2025/04/29 (2025-04-29 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒョウタンの1本立て2022/05/04
    コメント(0)