2021年03月06日
給湯器設置完了2021/03/06
2月28日に水漏れが発見された給湯器。
本日、新しいものと交換した。
高い買い物となってしまったが、しかたがない。

3代目の給湯器は2代目と同じrinnai製。
型も同じだと思う。
1代目は12年、2代目は8年の利用で故障となって交換となった。
3代目は最低でも10年を超えるまで活躍してもらいたい。
本日、新しいものと交換した。
高い買い物となってしまったが、しかたがない。

3代目の給湯器は2代目と同じrinnai製。
型も同じだと思う。
1代目は12年、2代目は8年の利用で故障となって交換となった。
3代目は最低でも10年を超えるまで活躍してもらいたい。
2021年03月06日
恒例の38会2021/03/06
藤枝中、西益津中、青島中の同級生による3項対抗戦を行った。
やり始めてもう15年ほどになる。
幹事持ち回りで今年は本日が開催日となった。
寂しいのはコロナウイルス禍のため、夜の部がないことだ。
年一度のことで、毎年動きが鈍くなっているのがわかる。





それでも気温が20℃を超え、汗ばむ陽気の中の開催なので、1名が肉離れを起こしてしまったが、大きなけがをする人がいなくて良かった。
やり始めてもう15年ほどになる。
幹事持ち回りで今年は本日が開催日となった。
寂しいのはコロナウイルス禍のため、夜の部がないことだ。
年一度のことで、毎年動きが鈍くなっているのがわかる。





それでも気温が20℃を超え、汗ばむ陽気の中の開催なので、1名が肉離れを起こしてしまったが、大きなけがをする人がいなくて良かった。
2021年03月06日
雨上がりの暖かな陽気2021/03/06
一雨一雨暖かくなるように感じる。
先週種蒔きしたミニトマトはまだ発芽はしていない。

カエデの盆栽は新芽が膨らんできた。


たぶん3月の後半には新芽が出ると思う。
先週種蒔きしたミニトマトはまだ発芽はしていない。

カエデの盆栽は新芽が膨らんできた。


たぶん3月の後半には新芽が出ると思う。
2021年03月06日
給湯器が、、、2021/02/28
2012年の交換した給湯器が水漏れを起こすようになってしまった。


聞くところによると給湯器の寿命は10年ぐらいだそうだ。
初代の給湯器は12年で交換したが、今回は4年も早い。
修理するか、交換するか悩んだが交換を選択した。
修理5万、交換33万との提示であったのでその差28万。
修理しても後何年持つかわからないとのことなので、賢明な選択だった思いたい。
交換は3月6日に予約した。


聞くところによると給湯器の寿命は10年ぐらいだそうだ。
初代の給湯器は12年で交換したが、今回は4年も早い。
修理するか、交換するか悩んだが交換を選択した。
修理5万、交換33万との提示であったのでその差28万。
修理しても後何年持つかわからないとのことなので、賢明な選択だった思いたい。
交換は3月6日に予約した。