ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2022年04月24日

雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24

今日は一日雨が降るらしい。

気温は20℃近くまで上がっており、寒くはない。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24


そんな中、「ふじ祭り」が開催中である蓮華寺池公園に行ってきた。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24

主役のふじの花は、品種に寄っては、すでに散ってしまって葉だけになっているものもあった。
奥の方には、まだこれから咲くふじの品種もあった。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24


古墳広場からの富士山や伊豆半島は全く見えず。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24



池の中には、いつもいるはずのカモ類もほんの数羽確認出来るだけであった。


今年の「こいのぼり」は、こんな感じである。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24

さて、自宅のオオイタヤメイゲツの観察を実施した。
全部の鉢の葉の形等を確認したが、いずれもギザギザが11の先端がある葉がほとんどで、色も同じ緑色になってきたと思う。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24

この鉢の葉は、深く切れ込みが入っている。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24

こちらは切れ込みが浅い。この違いがある。
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24

それでも同じオオイタヤメイゲツだと思う。



同じカテゴリー(春夏野菜)の記事画像
久しぶりの蓮華寺池公園2025/05/25
夏野菜の観察2025/05/24
雨の中、野菜の観察2025/05/17
サツマイモの植え付け2025/05/11
カボチャの発芽2025/05/10
サツマイモの蔓2025/05/05
同じカテゴリー(春夏野菜)の記事
 久しぶりの蓮華寺池公園2025/05/25 (2025-05-25 15:05)
 夏野菜の観察2025/05/24 (2025-05-24 15:38)
 雨の中、野菜の観察2025/05/17 (2025-05-17 11:06)
 サツマイモの植え付け2025/05/11 (2025-05-11 13:56)
 カボチャの発芽2025/05/10 (2025-05-10 11:59)
 サツマイモの蔓2025/05/05 (2025-05-06 15:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の中、蓮華寺池公園へ2022/04/24
    コメント(0)