ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Jasper
Jasper

2019年10月06日

乾燥作業へ2019/10/06

昨日、種だし作業中のヒョウタンの水替えを実施した。
ヒョウタン内の水を一度抜き、再度きれいな水を注入して、水に沈めて1日様子を見ていた。
乾燥作業へ2019/10/06


1日たった今日、乾燥作業をするべくして作業を継続した。

昨日は透明であった水は濁っている。
乾燥作業へ2019/10/06

ヒョウタン内の水が外の水と循環して、ヒョウタン内の臭い水が綺麗な水に入れかわっている証拠である。

いつものごとく、傘の骨を利用して乾燥作業である。
水が入った状態で刺すと、水が骨を伝って抜けていく。

ある程度の大きさのヒョウタンはそれでいいが、口の口径が小さいものは、口を下にしてひたすら振って水を出していく。
意外と時間がかかる作業である。

太陽が出ていれば1日で乾燥ができるが、曇っている場合は数日かかる。
乾燥作業へ2019/10/06
乾燥作業へ2019/10/06
乾燥作業へ2019/10/06


これで一連の作業は終了である。


本日は5か月間お世話になったネットの撤去を行った。
撤去前
乾燥作業へ2019/10/06
乾燥作業へ2019/10/06

蔓処分後
乾燥作業へ2019/10/06
乾燥作業へ2019/10/06


ネット撤去後
乾燥作業へ2019/10/06
乾燥作業へ2019/10/06


蔓の量はこれだけである。
しばらくの間、乾燥させて量を少なくしてから処分である。
乾燥作業へ2019/10/06


今年の作業は、本日種だし作業を行ったヒョウタンの一連の作業で終了である。
乾燥作業へ2019/10/06

乾燥作業へ2019/10/06

乾燥作業へ2019/10/06

概ね10月末頃である。





同じカテゴリー(植物)の記事画像
ミニトマトの種が発芽2025/02/16
日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09
土づくり2025/02/08
我が家の植物たち2024/12/29
プランターに種蒔き2024/09/23
ヒョウタン、今年初の農薬散布2024/06/15
同じカテゴリー(植物)の記事
 ミニトマトの種が発芽2025/02/16 (2025-02-16 16:18)
 日曜日の蓮華寺池公園2025/02/09 (2025-02-09 12:00)
 土づくり2025/02/08 (2025-02-08 15:42)
 我が家の植物たち2024/12/29 (2024-12-29 12:09)
 プランターに種蒔き2024/09/23 (2024-09-23 16:07)
 ヒョウタン、今年初の農薬散布2024/06/15 (2024-06-15 16:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乾燥作業へ2019/10/06
    コメント(0)