千成ヒョウタンの発芽2023/04/13
千成ヒョウタンが発芽した。
今年は4月13日であった。
4月1日に種蒔きをしたので13日で発芽である。
4月14日はこのように他のポットも発芽した。
今年は、千成ヒョウタンは夜は室内に移動して管理し、昼間は屋外の陽が当たるところで管理していた。
もう一つのかごで管理してた千成ヒョウタンと大ヒョウタンは、昼夜を屋外で管理していた。
こちらはまだ発芽しないのかな、思っていたら1つのポットの千成ヒョウタンが発芽していた。
あまり夜の気温は関係ないのか?
それでも夜間は1桁台の気温になる日も複数日あった。室内は絶えず20℃以上だったとおもう。
室内で管理した方が温室効果で早く発芽するはずである。
屋外管理のヒョウタンの観察は継続したい。
過去の発芽に要した日数を確認すると20日以上掛かっている年もある。
今年は早いほうである。
これから大事に育苗していきたい。
大ヒョウタンが発芽するかが心配である。
種が古いので、、、
関連記事