ふじまつりの蓮華寺池公園へ2024/04/28

Jasper

2024年04月28日 12:05

今日はすごく良い天気になった。

気温は既に24℃を指していた。



いろいろな催し物をやるらしく本日の午前中は「藤枝太鼓」の演奏があるらしい。





既に多くの市民でいっぱいであった。





古墳広場からの富士山は、うっすらと観ることが出来た。





伊豆半島も同様に肉眼では観ていてる。



ふじの花であるが、場所によっては既に茶色に変色して散ってしまっているノが多かった。


旧藤枝西高校前(現在の駐車場)前の藤棚のふじの花は、まだしっかりとしたふじの花を見ることが出来た。


自然な花としては、この花が綺麗に咲いていた。






自宅に戻って、栽培している夏野菜たちの観察を行った。



種を追加で蒔いたインゲン、大豆であるが発芽していた。




育苗ポットのインゲンも発芽している。



インゲンは、発芽してもその3割程度が葉に奇形をきたし、そのままにしておいても実はならないので、バックアップ用の苗を用意しておいて、植え替える必要がある。





カボチャは葉が余り大きくなっていない。




盆栽として管理しているオオイタヤメイゲツは、新葉が綺麗に生えそろった。







今が一番良い時期である。

ミニトマトの1つは成長したので、添え木をあてがって幹を誘導した。


裏のミョウガ畑のニンニクは、収穫しても良いかもしれない。


ホームセンターでキュウリの苗2ほんと長ナスの苗1本を購入した。




キュウリは北進という品種である。これは昨年一昨年も育てた品種である。



キュウリは、10号鉢で栽培する事にした。
場所は西側としているが、今は南側で管理して、蔓が伸びた段階で西側に移すことにする。

ナスは、南側の居間側の大きめのプランターで栽培とする。今年はそのプランターは半分の領域にナス、もう半分にヒョウタンを栽培してみたい。







あなたにおススメの記事
関連記事