種蒔きしした野菜たち2024/04/14

Jasper

2024年04月14日 15:21

昨年の11月に種蒔きしたスナップエンドウは最後の収穫を実施した。
まだ,数輪の花が咲いているが、この後プランターはインゲンと大豆の発芽した苗を植える予定のため、本日で終了とした。



撤去後はこんな感じとなった。



スナップエンドウはたくさん収穫出来た。下世話な話であるが、スーパーで購入していらた3000円分ぐらいだろう。



スナップエンドウで使用していたプランターは、腐葉土、鶏糞、化学肥料と苦土石灰を施し、インゲン、大豆の苗を移植して育てる予定である。


ミニトマトは、定植出来るサイズの成長した。


今週のどこかで定植して管理を始めたいと思う。


ペットボトルで育てていたニンニクとプランターのラッキョウも収穫した。
ラッキョウは、エシャロットのサイズのため、味噌でそのまま食することにしたい。


裏のミョウガ畑には、ミョウガの新芽が出てきたので、収穫してカツオ醤油で食する予定である。

栽培予定の種は順調である。



種苗ケースで管理していた種は発芽している。




ヒョウタンのポットも順調に発芽している。
4粒ずつ蒔いたが、ほとんどが4粒発芽している。



野菜では内が、カエデのの仲間のオオイタヤメイゲツは、無事新葉が出てきた。
鉢によっては、まだ途中のものもあるが、このまま成長してくれると思う。














あなたにおススメの記事
関連記事