青虫捕殺2019/08/31

Jasper

2019年08月31日 14:54

本日は青虫対策を実施した。
まずは農薬散布。毎週末に実施しているマラソン剤の散布。本日実施した。2L分を調合してすべてを散布した。

散布後数時間たったことろで葉の観察。
青虫の捕殺と卵の除去を行った。




青虫は、ウリキンウワバではない。蛾の類の幼虫と思うがなんという名前の幼虫かは分からない。

明日も水遣り時に葉の確認を行う予定である。

実であるが、やはり半分以上が収穫できない状態である。
残念であるが仕方がない。
他の人のホームページを確認すると、何年かヒョウタンを栽培していると土がやせたりしてヒョウタン栽培に不向きな状態になるらしい。
来年どうするか考えてしまう。

あくまでもグリーンカーテンなので選択肢は、
・ヒョウタンを栽培する。
・ヒョウタンを栽培するが、接ぎ木を試みる。
・蔓性のキュウリやカボチャ、ゴーヤなどの野菜を栽培する。

今年の収穫数を考慮して考えたい。

本日の作業
・水遣り
・農薬散布
・青虫の捕殺
・蔓の誘導
・実の確認


あなたにおススメの記事
関連記事