大ヒョウタンの実2019/07/13

Jasper

2019年07月13日 13:13

1鉢だけある大ヒョウタン。
現在実が3つなっている。
今までの経験から、大ヒョウタンは1株に1つの実しか成長しないため、3つのうち2つは大ヒョウタン自ら栄養を遮断して1つの実に集中することがわかっている。


さて、そこでどうするかであるが、実の形の良いものを残して摘果してしまうか。
それとも自然淘汰するのを待つかである。




結論は、2つを摘果することにする。

理由は、今年は1か月程度成長が遅れているため、早く成長させるために摘果をすることにした。


南側のヒョウタンは花芽が出てこない。
雄花も雌花も出てこない。
このままでは、実の収穫は期待できない。
それでも目的であるグリーンカーテンにはなりつつある。



それでも南側の居間のグリーンカーテンの千成ヒョウタンの1つの雌花が咲いていた。
葉の陰に隠れて分からなかった。
既に花はしおれていたが、雄花の花粉をすりつけてみた。
どうなることやら。

本日の作業
・水遣り
・蔓の誘導



あなたにおススメの記事
関連記事