腐葉土を作ってみる2018/10/21
街中では桜の落葉が盛んで、今年は当たり年の台風の影響で、既に丸坊主になってしまったあソメイヨシノもたくさんある。
街の街路樹沿いの歩道には落ち葉がいっぱいである。
そんな中、落ち葉の処理を行った。
対外的には街の美化活動であるが、腐葉土を作るのを前提に落ち葉が必要であったからである。
45Lのごみ袋に2杯分であるが、それぞれ半分ぐらいであるので40Lぐらいと言ったところである。
落ち葉はほとんどがソメイヨシノである。
この中に発酵を促進するために鶏糞と生ごみ処理機の生成物を投入して混ぜ合わせて陽に当てる。
この状態で1か月ぐらい放置する。
そのあとは、ヒョウタンを栽培したプランターと鉢の土と混ぜ合わせて、2月頃まで寝かせる予定である。
3月には鶏糞、牛糞を混ぜ込み、5月のヒョウタンの定植に標準を合わせて作業を進めていく予定である。
関連記事